アルバイトEXの安全性や危険性は?口コミ評判からも徹底解説!

【PR】【広告】本ページはプロモーションが含まれています。

 

アルバイト求人サイト

「アルバイトEXってよく聞くけど、本当に安全なのかな?」「個人情報とか、悪質な求人がないか心配…」そう思って、この記事にたどり着いたあなた。

新しいアルバイトを探す時って、期待と同じくらい不安も大きいですよね。

とくに、最近は色々な求人サイトがあるからこそ、「本当に信頼できるサイトを選びたい」って強く思いますよね。

 

近年は、バイト探しもパソコンやスマホから探すという人も増えてきていますので、このような求人サイトを利用するという人も増えてきています。

中でも『アルバイトEX』が多くの方に選ばれている理由の1つに「求人数」があります。

 

ですが、サイトに登録しないといけないので、

「アルバイトEXは怪しい?」
「ホントに安全に利用できるサイトなの?」

というように不安に感じてしまうという人もいらっしゃるようです。

 

そこでこの記事では、『アルバイトEX』の安全性や危険性を検証しながら、さらに実際に登録して利用した口コミや評判についても徹底調査をしてまとめてみました。

これから副業やお小遣い稼ぎにバイト探しを考えているという方も、ぜひ最後までご覧ください。

 

アルバイトEXとは?基本情報

まずは、アルバイトEXとはどのような求人サイトなのかについて、基本的な情報から見ていきましょう。

・運営会社:株式会社じげん
・設立:2006年6月1日
・株式公開: 東証プライム
・掲載求人数:およそ70万件
・更新日:毎日
・対応エリア:日本全国
・お祝い金:あり(3万円)
・プライバシーマーク:あり
・SSL:あり

 

「アルバイトEX」の運営会社は、2006年に設立した株式会社じげんで、今では上場もしている一流企業です

運営実績も10年ほどとあるものの、タウンワークなどの有名なサービスと比較してしまうと、まだまだ新しい企業ですね。

 

ですが、驚くべきなのは掲載求人数です。

なんと、求人サイトでは10万件や20万件でも多いといわれている中で、こちらは70万件(時期によって変動あり)を超えるほどの求人数があるため、業界でもトップクラス!!

 

これらけの求人数があるのにはもちろん理由があります。

それは、バイトルやジョブハウスなどの国内主要求人メディアと提携している「まとめサイト」になっているからです。

 

ですので、検索をしていると同時に他の求人サイトの情報もまとめて検索ができるところも多くの方に選ばれている理由になっています。

これなら1つ1つ求人サイトごとに検索する必要がないため、短時間で効率よく希望に合ったバイトを探すことができるのですから、人気が高まっているのも納得ですよね。

検索機能も優れているので、さまざまな条件やキーワードから希望のバイトを探すことができるなど、総合的にも完成度はかなり高い求人サイトといえます。

 

アルバイトEXの掲載求人について

最近のアルバイト求人サイトでは、さまざまなアルバイト求人検索サイトからバイト探しができるのです。

ですが、それだけに

「アルバイトEXは怪しい」
「登録するのは危険なの?」

このような噂も出てきてしまうほどです。

ですが、こちらについても危険性はまったくありませんし、勝手に他サイトの情報を掲載しているわけではありません。

しっかりとした運営が行われていますし、その証拠にすでに何年も続いているという実績もあります。

 

アルバイトEXの運営会社は安全?危険?詳しく検証!

『アルバイトEX』というサイトが本当に安心して利用することができるのか?と考えたときには、運営会社について調査するのが確実です。

登録した個人情報はすべて運営会社が保管・管理しているのですからね。

・運営会社:株式会社じげん
・設立:2006年6月1日
・資本金:2,552百万円(2022年3月末時点)
・株式公開:東証プライム
・所在地:東京オフィス・名古屋オフィス・大阪オフィス・福岡オフィス・沖縄オフィス

 

求人サイトはネット上にたくさんありますが、アルバイトEXの運営会社の株式会社じげんは、東証一部上場もしているのです。

上場企業というのは、会社の経営状況や財務状況が一般に公開されており、厳しい基準をクリアしている証拠です。

つまり、適当な運営をしている会社では上場できない、ということ。この事実だけでも、アルバイトEXの運営元が信頼できる企業だということが分かりますよね。

 

また、悪質なサイトの例としては会社概要などを隠したり、もっと簡単にしか公開していないケースが多いのですが、じげんの場合はしっかりと会社専用のサイトもありますし、かなり細かいところまで公開しています。

これらのことを考えても、運営会社については危険性はなく安全性は非常に高いというのが良く分かりますね。

 

所在地についても東京本社はもちろん、地方にまでオフィスを持っているので全国のアルバイト情報が集まっているのです。

 

アルバイトEXの安全性や危険性を詳しく検証

「アルバイトEX」も含め、基本的にネット上のサービスを利用するためには、会員登録が必要になります。

とくに求人サイトの場合は、それなりに個人情報の入力が必要になりますので、安全対策やセキュリティ対策についてもしっかりと確認することが大切です。

この時に確認したいのが、

・プライバシーマーク
・SSL

 

この2つです。

 

個人情報保護に対する徹底した取り組み

インターネット上で個人情報を入力する時って、やっぱり「この情報、ちゃんと守られるのかな…」って心配になりますよね。

アルバイトEXは、あなたのそんな不安を解消するために、個人情報保護に徹底的に取り組んでいます。

「具体的にどんなことをしているの?」と思いますよね。例えるなら、大切な個人情報が誰にも見られないように厳重な金庫にしまわれているような状態をイメージしてください。

 

プライバシーマークは、取得した個人情報の保護や管理体制がきちんと整備されていることが認められた事業者に付与されるマークです。

そして、このマークの取得や維持にはそれなりの資金も必要になるので、悪質な企業やサイトは取得することができないようになっています。

アルバイトEXのサイトを見てみると、ページの一番右下に「P」のマークがありましたので、取得していることがわかります。

 

次に確認したいのが、SSLです。

こちらは、データの送受信をするさいに暗号化するための技術になり、第三者にあなたの情報が盗み見られないようにするというとても大切なセキュリティ対策の1つです。

アルバイトEXでは、会員登録ページやログインページを含め、すべてのページがSSLを導入していますので、安全性も高くセキュリティ対策もしっかりとしています。

そのため、ネット上でいろいろ調べてみても、個人情報が漏れたなどの情報はありませんでしたので安心して利用することができますね!

 

このように、アルバイトEXはあなたの個人情報を「漏らさない」「悪用させない」ための対策を、何重にも張り巡らせているんです。

だからこそ、安心して登録や応募ができるというわけですね。

 

アルバイトEXの登録に必要なプロフィール情報

安全対策もきちんとできているアルバイトEX。

会員登録するには、どこまで個人情報の入力は必要になるのかも確認しておきましょう。

 

メールアドレスの入力する
※管理しやすいフリーメールでの利用がオススメです。

ログイン用パスワードを入力する
※8文字以上の半角英数です。

必要事項はたったこれだけです。

 

ただし、以下のプロフィール情報を事前に登録しておけば気になる求人にすぐに応募ができるようになるのでおすすめです。

 

ここからは任意入力となります。

名前を入力する

フリガナを入力する

性別を選択する
※男性・女性にチェックを入れる

年月日を選択する

現在の職業を選択する
・フリーター
・高校生
・大学生
・大学院生
・短大生
・専門学校生
・派遣社員
・会社員
・主婦
・無職
・フリー/自営業
・その他

電話番号を入力する
※連絡が取りやすい携帯番号がおすすめです。

住所の入力
・郵便番号
・都道府県
・市区町村
・町名/番地
・建物名・部屋番合

 

以上の必須・任意項目を入力したら、ページ下部にある「同意して会員登録する」をクリックしましょう。

お疲れ様でした。

これで、先ほど入力したログイン用パスワードを使って求人検索や応募ができるようになります。

 

「危険」「怪しい」は本当?アルバイトEXにまつわる誤解と真相

インターネットで「アルバイトEX」と検索すると、「危険」とか「怪しい」といった、ちょっと不安になるような言葉を目にすることがありますよね。そういった情報を見ると、「やっぱり使うのはやめておこうかな…」なんて気持ちになる方もいるかもしれません。

でも、ちょっと待ってください!実は、これらの声の多くは、誤解や、ごく一部の事例が過度に強調されてしまっているケースがほとんどなんです。

ここでは、アルバイトEXにまつわるよくある誤解について、その本当のところを一つずつ深掘りして解説していきますね。

 

誤解1:「個人情報が抜き取られる」という不安の真相

「アルバイトEXに登録したら、個人情報が漏れてしまうんじゃないか?」と心配される方もいるかと思います。

とくに、個人情報に関するニュースが多い昨今では、誰もが抱く自然な不安ですよね。

 

しかし、この点については、ご安心ください。先ほども触れたように、アルバイトEXの運営元である株式会社じげんは、プライバシーマークを取得し、SSLによる通信暗号化を徹底するなど、非常に厳重な情報管理体制を敷いています。

安易な情報漏洩のリスクは極めて低いと言えるんです。

 

もちろん、どのサービスを利用する上でも共通して言えることですが、不審なメールや偽サイトには十分注意が必要です。

「アルバイトEXを装ったフィッシング詐欺」のようなケースも、残念ながらゼロではありません。

公式サイト以外からのログインを促すメールや、不自然な日本語のメールが届いた場合は、決して安易にURLをクリックしたり、個人情報を入力したりしないようにしましょうね。

少しでも「おかしいな?」と感じたら、必ずアルバイトEXの公式サイトからアクセスし直して確認するようにしてください。

 

誤解2:「連絡が来ない、採用されない」はアルバイトEXのせい?

「アルバイトEXから応募したのに、全然連絡が来ない…」「何度応募しても採用されない…」こんな経験があると、「アルバイトEXって、本当に機能しているの?」と思ってしまいますよね。

でも、実はこれ、アルバイトEXだけの問題ではないんです。

多くの求人サイトで共通して起こりうることで、応募者のスキルや経験、企業の採用基準、そして応募が殺到しているケースなど、様々な要因が考えられます。

人気レストランに予約が殺到して、なかなか席が取れないような状況と似ているかもしれません。

 

では、連絡が来なかったり、採用されなかったりする原因と対処法を見ていきましょう。

  • 応募が殺到している: 人気のある求人には、たくさんの応募者が集まります。企業側も一人ひとり丁寧に連絡することが難しくなる場合があるんです。
  • 企業の採用基準と合わない: あなたのスキルや経験が、その企業の求める人物像と少しズレていたのかもしれません。これは、アルバイトEXの問題ではなく、求人とあなたのマッチングの問題ですね。
  • 応募書類に不備がある: 履歴書や職務経歴書に誤字脱字があったり、必要な情報が不足していたりすると、企業は連絡を躊躇する可能性があります。応募する前にしっかり確認しましょう。

もし連絡が来ない場合は…

  • 応募から1週間程度を目安に、企業に直接問い合わせてみる: 企業の採用担当者も忙しいことが多いので、一度連絡してみるのも手です。礼儀正しく、簡潔に状況を伝えましょう。
  • 複数の求人に応募する: 一つの求人だけに絞らず、いくつか並行して応募することで、採用のチャンスを広げられます。
  • 応募書類を見直す: あなたの魅力が企業に伝わるように、応募書類をもう一度見直してみるのも良いでしょう。

アルバイトEXはあくまで「情報提供の場」です。応募後の連絡や採用は、最終的に応募先の企業に委ねられます。

だからこそ、応募者側も工夫することで、採用のチャンスをグッと引き寄せることができますよ。

 

アルバイトEXのバイト求人の応募手順(使い方)

ここからは、気になる求人を見つけたときに応募するまでの流れについてわかりやすく解説してみます。

といっても難しいものではなく、むしろ求人サイトの中ではかなりシンプルな流れとなります。

 

基本的な使い方(応募方法)

アルバイトEXのバイト求人に応募する手順(使い方)

 

1:アルバイトEXに無料登録する

まだ登録されていない方は下記バナーから会員登録できます。

2:希望条件を入力したり、条件検索をする

3:求人内容を確認して良ければ「今すぐ応募」をクリックする

4:必要事項は、登録時にプロフィール情報も入力しているとすぐに呼び出すことができます。
(任意入力は空欄の場合は、必要事項を入力していきます)

5:ページ下部「下記の内容で応募する」をクリック

 

以上で、応募することができるようになっています。

登録時の任意のプロフィール情報を入力しておけば、すぐに応募ができるため人気のバイトや好条件の求人にも定員オーバーになる前に応募ができるというメリットもあるのでおすすめ。

 

ステップ5の応募する」をクリックすると、登録するときに入力したメールアドレスにアルバイトEXからメールが送られてきますので、後は企業から連絡が来るのを待つだけです。

 

利用者の生の声!アルバイトEXの良い口コミ・悪い口コミを徹底分析

ここまでアルバイトEXの安全性について解説してきましたが、やっぱり気になるのは実際に使っている人たちの「生の声」ですよね。

「本当に使いやすいの?」「どんなメリットがあるの?」「逆に、こんな点は不便だった…」といったリアルな体験談を知ることで、サービスの全体像がぐっと掴みやすくなります。

ここでは、SNS(主にX)に寄せられた良い口コミと悪い口コミを、それぞれの特徴とともに詳しく見ていきましょう。

※口コミは著作権の都合上、意味を変えないようにして見やすく簡潔にまとめています。

 

良い口コミ・評判

まずは、アルバイトEXの良い点にフォーカスした口コミからご紹介します。

多くの利用者が「ここが良かった!」と感じているポイントは、あなたのアルバイト探しに役立つヒントになるはずです。

●求人数が多く、様々な求人サイトの情報を一括検索ができる。

●サイト登録には不安もありましたが、迷惑メールなどもなく普通にバイト探しができて良かった。

●個人情報の入力が不安でしたが、登録しても怪しい電話やメールなどは送られてこなかったので、安心して利用できた。

●登録はかなり個人情報を持ってかれるので不安もあったけど、とくに迷惑メールが増えたり、勧誘電話がくるようなことはなかった。

●検索機能が優れてるので、希望条件に合うバイト情報もサッと探すことができる

アルバイトEXについての口コミや評判をまとめてみました。

 

その多くは、利用したことで感じた求人の数が多かったですね。

アルバイト情報も、求人サイトによって掲載されているもの・されないものがあるので、求人の数が多いというだけでも選べる情報が増えるのですから最適です。

 

そして、安全性や危険性についての口コミもありました。

プロフィール情報はかなり細かいところまで入力することになるのですが、危険性については感じられないということですので、こちらについても一安心して利用することができそうですね。

今回いろいろ調査してみましたが、「迷惑メールが増えた」「知らない人から迷惑電話がくるようになった」などの被害の報告や口コミは見当たりませんでした。

それだけセキュリティ対策もしっかりとしているということですので、安心して会員登録してバイト探しを始めることができますね。

 

わたしも以前にバイト探しをしてた時に利用していたのですが、その時にも迷惑メールなどは送られてくることはありませんでした。

サイトも求人数が多い割にはシンプルで、検索機能も使い勝手が良かったのでスムーズに探すことができてた印象があります。

 

悪い口コミ・評判(改善点含む)

もちろん、どんなサービスにも改善点はあるもの。ここでは、アルバイトEXに関する「もう少しこうだったら…」といった正直な口コミもご紹介します。

これらの声は、アルバイトEXをより賢く利用するためのヒントになりますよ。

・「希望に合う求人が少なかった(地域や職種による)」
・返事が遅い企業もあって、待っている時間が長かったです。
・専門性の高い職種を探していたのですが、あまり見つからなくて残念でした。

 

全国の求人を網羅していますが、やはり地域や時期、特定の専門性の高い職種によっては、求人数に偏りがある場合もあります。

これらの口コミからわかる通り、アルバイトEXにはもちろん改善点もありますが、大切なのは、これらの情報を事前に知っておき、賢くサービスを使いこなすこと。

そうすれば、アルバイトEXのメリットを最大限に活かしつつ、快適なアルバイト探しができるはずですよ!

 

 

求人サイトの関連記事

今回は「アルバイトEX」についての安全性や危険性についてまとめてきていますが、当サイトではほかにも大手企業が運営する人気のアルバイト求人情報サイトについてもまとめています。

 

【関連記事】

>>「マッハバイト」の安全性や危険性・評判を徹底解説!

 

アルバイトEXがおすすめの3つのタイプの人

アルバイト探しで悩んでいるあなたへ。お祝い金がもらえて人気の「アルバイトEX」ですが、本当に安全で安心して利用できるのでしょうか?

今回は、アルバイトEXが特におすすめな3つのタイプの人と、その魅力をわかりやすく解説していきます。

1:お小遣いを稼ぎたい学生さん

初めてのアルバイトでも安心:大手企業が運営しているため、情報がしっかりしており、安心して利用できます。

短時間で効率よく仕事を探したい:複数の求人情報サイトと提携することでスピーディーに仕事探しができます。

自分に合った仕事を見つけやすい:多数の求人の中から、自分のスキルや希望に合った仕事を探せます。

 

2:Wワークで収入を増やしたい社会人

・スキマ時間を有効活用:短時間勤務や週末だけの勤務など、自分のライフスタイルに合わせて働けます。

・収入アップのチャンス:お祝い金に加え、高時給の求人も多数掲載されています。

・新しいスキルを身につけたい:様々な業種の求人があるため、新しいスキルを習得するチャンスも。

 

3:初めてのアルバイトで不安な人

検索機能もしっかりとしているので、事前に働きたいジャンルなどを決めておくと、スムーズにバイト探しができます。

 

アルバイトEXの安全性や危険性まとめ

アルバイトEXは、年々人気が高まってきている話題のアルバイト求人サイトです。

バイトといっても、自分の希望条件に当てはまる項目が多い方が嬉しいですよね。

そのときに重要になってくるのが求人数です。

求人数が少ないと、希望条件に当てはまる仕事がなかったり、他と比べることもできません。

 

ところが、「アルバイトEX」には60万件を超えるほどの求人が集まっていますので、あなたの希望に合うバイトも探しやすくなっています。

サイトはプライバシーマークの取得に、SSLの導入もしているので、個人情報の管理体制からセキュリティ対策まできちんとされていますし、上場企業が運営しているので信頼して利用することができます。

登録は会費は完全無料ですので、ぜひお気軽に利用してみてください。

 

こちらから「アルバイトEX」に無料登録できます

 

▼求人サイト選びに迷ってる方はこちらも記事もおすすめです▼

アルバイト探しにおすすめの求人サイト!探し方もあわせてご紹介
アルバイト探しをするときに求人サイトの利用を考える人も多いと思いますが、数が多いのでどこを利用するべきか迷ってしまいますよね。今回は、アルバイトの探し方やサイトの選び方、そしてアルバイト探しにおすすめの求人サイトを特徴とともにご紹介していきます。これからお小遣い稼ぎや副業にバイト探しをされる方も、ぜひお役立てください。