ITCEアカデミーとは、就職までのサポートを完全無料で行うITスクールです。
未経験者からでも基本的なITスキルから学ぶことができ、職業理解を深めながら内定獲得を目指していきます。
また、スクールで学べることがどれも実践に近い技術ばかりですので、まったくの未経験からでも卒業するころには自信をもって各企業に面接に行ける実力を見につけることができます。
未経験からでも1カ月でITエンジニアとして内定が獲得できると人気があるのですが、さらに内定率94%、在宅サポートなどもあるので、地方にお住まいの方でも東京のITCEアカデミーを受講することができるのです。
ですが、あまり聞きなれいサービスですから「利用条件はあるの?」「年齢制限は?」「スクールの場所は?」というように、いろいろ疑問もありますよね。
そこでこのページでは、ITCEアカデミーについてのネット上でよく見かける疑問や質問をまとめながら詳しく解説していきます。
IT企業での就職・転職を目指している人も是非最後までご覧ください。
「ITCEアカデミーってなに?」という方は、まずは下記ページをご覧ください。
目次
ITCEアカデミーのよくある疑問や質問まとめ
ここからは、「ITCEアカデミー」についてのネット上で見かけるよくある質問や疑問とその回答をまとめてご紹介していきます。
どのようなサービスなのかわからないと不安になってしまいますので、ここではそういった疑問をスッキリと解消したうえで参加してみましょう。
\公式サイトで自分で確認したいというあなたはこちらからどうぞ/
ITCEアカデミーは案件停止中! 当サイトでは以下のページも人気がありますのでこちらをお役立てください。
Q:どんな企業が運営しているの?運営会社はどこ?
ITCEアカデミーを運営しているのは、『株式会社エンライズコーポレーション』です。
設立は2012年8月22日で、資本金は1千万円と企業としては新しい部類に入ります。
ただし、「プライバシーマーク」と「SSL」は導入していますので、個人情報の適切な管理体制やセキュリティ対策などの安全対策はきちんとできているのでご安心ください。
Q:受講料はいくらかかるの?
ITCEアカデミーでは、1か月間のスクールの受講費用は無料で利用することができます。
これは、受講生が最終的に企業に就職するときに、その企業から紹介報酬を受け取る形で運営を行っているためです。
健全に運営を行っていますので、安心して利用しましょう。
安全性や危険性が気になるというあなたは、下記ページもご覧ください。
Q:受講対象者について
就職支援サービスやITスクールには、利用制限が決められているケースが多いですよね。
そこでこちらについても調べてみると、以下の当てはまる方が受講することができるということです。
●28歳以下の求職者であること
●新卒・第二新卒・転職希望者(若手)の方
これらの条件を満たしていれば受講することができます。
年齢制限が28歳と中途半端ですので、ギリギリという方は早めに応募しておいた方がよさそうですね。
Q:受講にスキルや資格は必要なの?
ITCEアカデミーは最初にもお伝えしたように、未経験からでもIT企業への就職を目指すためのスクールです。
そのため、資格やスキルなどは一切問わず、先ほどの対象者に当てはまれば問題ありません。
Q:スクールのカリキュラムについて
20日間でコンピュータやインターネットの基本的な知識から、サーバやネットワーク基礎などの技術的な対策、さらには履歴書などの書き方や面接のコツというように、就職対策を行っていきます。
詳しい内容については下記ページでまとめていますので、ぜひ参考にしてください。
Q:20日以内に内定がもらえない場合は?
ITCEアカデミーでは、未経験からでもわずか20日間という短い期間で様々なことを学びながら、かつ内定獲得を目指していきます。
ですが、20日間を過ぎてしまった場合はどうなるのかも気になりますよね。
このスクールの場合は、もし20日という期限を過ぎてしまった場合でも内定が決まるまでサポートが続くということですからご安心ください。
Q:受講に必要な持ち物は?
必要な持ち物としては以下の2つが指定されています。
●筆記用具
●ノート
すぐに用意することができるものですので、慌てて揃える心配はありません。
Q:開講時間について知りたい!
スクールの開講時間は、以下のようになっています。
時間:10:00~12:00、15:00~17:00、19:00~21:00
時間については3つの部門に分かれているので、この中からお好きな時間を利用することができます。
Q:受講は毎日あるの?
入構するときにキャリアアドバイザーが、いっしょになって受講計画を考えてくれますので安心してください。
Q:どんな服装にすればいいのか分からない
服装については指定がないので基本的に自由となっています。
ですが、あくまでも就職を目指す人たちが集まる場所ですので、常識の範囲内であまり目立ちすぎない服装を選ぶのがオススメです。
Q:駐車場はあるの?
スクールまでの場所が遠いと車で通いたくなってしまいますが、ITCEアカデミーには駐車場がありません。
最寄りの新宿駅から歩いていきましょう。
Q:受講場所について
駐車場がないとなると、どこで受講するのか詳しく場所を知っておきたいですよね。
ITCEアカデミーの受講場所は、「東京都渋谷区代々木1-43-7 SKビル4F」になります。
▼地図はこちら
Q:登録に必要なものは?
説明会に参加したうえで登録をしたいと思ったときには、以下のものが必要になります。
●写真付きの身分が証明できるもの
●履歴書・職務経歴書
Q:参加申し込みのキャンセルはできるの?
説明会の参加申し込みをしたけれど、何らかの事情で当日に参加できなくなってしまう可能性もあります。
そのような場合は、お問い合わせフォームから参加辞退の旨を連絡するようにしましょう。
また、キャンセルをしたからといって料金を請求されるようなことも一切ありませんのでご安心ください。
ITCEアカデミーの利用の流れ
ここまでITCEアカデミーについてのよくある疑問や質問などをいろいろとご紹介してきました。
ここからは、利用する場合どのような流れで進めていくのかを見ていきましょう。
ステップ1:お申し込み
下記公式サイトのフォームからお申し込み手続きをしましょう。
▼こちらから公式ページへ▼
ITCEアカデミーは案件停止中! 当サイトでは以下のページも人気がありますのでこちらをお役立てください。
申し込み後、担当者から電話やメールで連絡がきます。
ステップ2:説明会に参加する
まずは説明会に参加することになります。
ここで入校日などから、ITCEアカデミーでのカリキュラムなどを事前に説明が行われるようになっています。
また、他にも分からないことや気になる点などがあればここで質問をしておきましょう。
気になることがあれば事前にメモしておくようにしましょう。
入構してから「思っていたのと違った…」では後悔するだけですので、懸念に感じていることや疑問なことなどを事前に書き出してすべて質問できるようにしておきましょう。
ステップ3:アカデミー開始!
毎月1日から、1か月間の実践的な技術研修がスタートします。
コンピューターの基礎知識から専門的な知識や実践技術まで無理なく着実に進めていくことができるプログラムになっています。
ステップ4:内定・入社
就業先を決めた時点で、あなたのアカデミーが修了となります。
ただし、内定を獲得した後も入社までのフォローも専任のコンサルタントが行ってくれます。
企業と直接やりとりをしなくてよいので、あなた自身は入社に向けて気持ちの整理や準備に専念することができます。
ここまでのスクール内容やサポートを完全無料で利用できるサービスというのは他にはありませんので、ITスクール&就職支援サービスを探してる人は候補の1つにいれてみてはいかがでしょうか。
有料のスクールだと「DMM WEBCAMP」などが有名です。
こちらは転職保証付きで未経験からでも転職成功率98%という実績もある有名スクール。
ただし、金額がとても高く20代限定ですので本気で転職を考えていないと難しいかもしれませんね。
↓詳しくはこちら↓

さいごに
いかがでしたでしょうか?
ITCEアカデミーは、完全無料のITスクールにもかかわらず、サポートの質やカリキュラムの内容がとても充実しているので、「本当に怪しくないの?」と不安に感じてしまう人もいらっしゃるほどです。
ですが、すべて真実で怪しい企業が運営しているわけではありませんので、登録に使った個人情報についても適切に管理されていることが分かりますのでご安心ください。
登録や説明会、スクール、履歴書の書き方などはすべて無料で利用することができます。
ITスクールは普通に受講するとなると、何十万円とかかるものが無料で利用することができるというのは大きな特徴の1つです。
受講生の内定率は94%という圧倒的な数字を出しているのですが、さらに定着率はほぼ100%ということですから、紹介される求人は働きやすい環境のホワイト企業ばかりという安心感もあります。
未経験からでもITエンジニアとして活躍して働きたい!という方は一度説明会に参加してみましょう。
▼こちらから「ITCEアカデミー」の公式サイトへ▼
ITCEアカデミーは案件停止中! 当サイトでは以下のページも人気がありますのでこちらをお役立てください。