面接時にわかる不採用の雰囲気とは?面接官からの質問で分かる不採用のサインとは!?

【PR】【広告】本ページはプロモーションが含まれています。

 

就職・転職・仕事探しコラム

就職活動や転職活動をしていくうえで必ず行われる「面接」ですが、いろいろと面接を受けていると「これは手ごたえがありそう」「この反応はもしかして不採用…」なんて感じたりすることもあるのではないでしょうか?

とくに希望条件に当てはまってる企業の面接で、採用担当者の反応があまり良くない場合は不安に感じてしまいますよね。

 

そこで今回は、面接中にわかる担当者が発している「不採用のサイン」についてご紹介していきます。

さらに、なぜそのようなサインを出してしまうのかについても詳しく解説していきますので、是非最後までご覧ください。

※今回の内容は「こうなったら必ず採用・不採用」になるというわけではありませんので、そこまで難しく考えずにご覧ください。

 

面接官がだす「不採用のサイン」とは

面接に行ったときに、あまり良い反応をしてもらえなかった時には「ダメかも・・・」と不安に感じてしまいますよね。

そこでまずは、不採用になる可能性が高い面接官の反応について解説していきます。

これから面接を控えているという人や過去に面接に行ったという人も、当時の様子などを思い出しながら当てはまっているか確認してみてください。

 

質問が少なかった場合は不採用?

面接に行くと、履歴書などを片手に面接官からはいろいろな質問をされることになります。

また、急募などで募集を出している企業の場合は「いつから働きだすことができますか?」というような質問もほぼ確実にされます。

 

企業側としても、人手不足になっているからこその質問になるので、もし求める期日までに働きだすことができない場合は、他の人を探す必要があるからです。

もちろん、求人情報の中で勤務開始日などが掲載されている場合はあまり聞かれないケースでもありますが。

 

他にも、職歴や経歴・持っている資格に応募理由などのテッパンの質問をされない場合も不採用サインを出している可能性が高いです。

これは、就活や転職活動はもちろん、アルバイトなどを探すときにもほとんど共通していますので、過去に就活の経験がある方は、思い出してみましょう。

 

面接官の態度が微妙な場合

面接官からの質問に応えてはいるけれど、反応があまり良くない場合も不採用になるサインかもしれません。

面接官といっても人間ですから、中には自分の感情を表に出してしまうような人もいます。

 

こういった人が面接官をすると、履歴書や職務経歴書を見てほぼないと判断されていると質問に答えたとしても「なるほど…」「うん・・・」というようにそっけない返事が多いケースがあります。

 

他にもチェックしておきたいポイントとしては、以下の2つです。

●面接中にもかかわらず、目を合わそうともせずに書類ばかり見ている

●笑顔などは一切なく、事務的に行っている感じがある

このような態度をとっていると素っ気ないということができますよね。

 

もちろん、面接官の中には人付き合いが苦手という可能性もありますので、絶対というわけではありませんが、こういった反応の場合は不採用の可能性が高いです。

 

態度が素っ気ない理由として考えられるのは、

1:職歴や持ってる資格に興味を感じていない
2:すでに採用候補が決まっている
3:景気の影響で採用するつもりがなくなった

という可能性も考えられます。

 

面接の時間が短いとダメ?

企業にもよりますが、面接にかかる時間は30分前後が多いですよね。

ですが、5分や10分など他と比べても極端に面接する時間が短い場合も不採用のサインかもしれません。

面接する時間が短いということは、そもそも採用するつもりがないと面接官が思っている可能性も十分あります。

 

ただし、忙しくて要点だけをどんどん聞き出してスムーズに進めたい!と思っている面接官もいますので、面接時間だけで採用・不採用を判断するのは難しいです。

実際、私自身は過去に面接時間が5分ほどで終わってしまったにもかかわらず、正社員として採用してもらえたという経験もあります。

そのときには、いろいろと質問されることもなく、必要な情報のみ質問してきたという印象があります。

 

ただ、同じく応募してきている他の求職者と面接時間があまりにも異なる場合は、すでに採用を決めた人材がいる可能性が高いと考えた方が良いでしょう。

 

面接官が出す「採用フラグ」とは?

不採用の話ばかりをしてしまうと、何となく就活をするモチベーションもなくなってしまいますよね。

そこでここからは、面接官の態度で分かる「採用フラグ」についても解説していきたいと思います。

 

入社後の説明が始まる

面接中にもかかわらず、入社した後のことを想定した質問が多いというときには、かなりあなたのことを面接官が気に入っている証拠です。

興味がない人にそういった質問をすることはありませんからね。

 

例えば、以下のような説明をされたときには、かなりの確率で採用されると思ってもいいかもしれません。

●職場環境についての詳しい説明

●仕事の表面的な説明ではなく具体的な話

●昇給や賞与・その他手当の詳細について

このような説明をされたときには、採用される可能性はとても大きいです。

細かい説明をするほど、面接時間も長引いてしまうものですから、基本的にはすべての応募者にこういった説明をするというケースは少ないです。

 

また、入社した後に「思っていた内容と違う」というミスマッチを防ぐために、面接官が採用候補となる人には具体的な話をするというのは珍しいことではありません。

入社してすぐに辞めてしまうと、また人材募集をしないといけませんし、採用したという面接官の会社からの評価も下がってしまうので、面接官にとっても真剣ですからね。

 

仕事と関係のない話(雑談があった)

就職活動や転職活動での面接は、正社員として長く働いてもらえる人材を求めていますので、基本は面接官んからの質問に答えていくのが一般的ですよね。

中には、あなたからの質問などにも答えてくれる時間を確保していたりもするのですが、それらの質問の応答が終わった後に雑談などもあった場合も合格のフラグかもしれません。

 

仕事とはいえ、長くは同じ職場で働いていく仲間となる可能性がありますから、「採用」という2文字が頭に浮かんだ時には、興味や関心のあることなどの話に切り替わる可能性もあります。

 

私の友人の場合ですが、面接時間は5分ほどで終わったにもかかわらず、その後に20分ほどの雑談で面接官とかなり話が盛り上がったというときに内定をもらえているという人もいますので、「雑談がある=あなたに興味がある」ととらえても良いかもしれませんね。

 

面接で採用されるために大切な3つのポイント

面接で採用されるために大切なポイントを3つご紹介していきます。

どれも常識的なものばかりなのですが、意外とできていない人が多いというポイントでもあります。

もし、なかなか面接を通過できずに悩んでいるという方は、今までの自分の行動を思い出しながらチェックしてみてください。

 

面接会場には余裕をもって到着する

どんな面接であっても遅刻をすることはNGです。

学生ではなく社会人ですから決められたルールを守ることができない人では、入社した後にも遅刻や欠勤を繰り返すかもしれないという低評価を与えてしまうことになります。

 

そのため、面接する時間と場所がわかった時点で、「アクセス方法」「かかる時間」などをもう一度確認してみたり、本番前に一度面接会場前まで実際に行ってみることも大切です。

早めに面接会場につけば、服装の乱れなども直すことができますし、心の整理もできるのでゆとりをもって面接を始めることができます。

 

そのため、最低でも指定された時間の5分前には到着するようにすることが大切です。

また、都会の場合は交通機関が乱れることで渋滞なども考えられるので、自宅は早めに出ておくことも大切なポイントです。

 

身だしなみは清潔感を!

面接官からは、あなたの見た目が第一印象となります。

とくに接客業や営業職など、人と接する職種を希望しているのであれば、見た目の印象は清潔感がないとその時点でかなり評価が下がってしまいます。

そこで、身だしなみはいつも以上に整えることが大切です。

 

「清潔感のある身だしなみって?」という方は、以下のポイントをチェックしましょう。

清潔感のある身だしなみとは

ここでは、スーツと私服の場合でそれぞれ見ていきましょう。

スーツの場合

ワイシャツは無地で白やブルーを基調としていること。

また、ネクタイはしっかりと結び、曲がっていないことを面接が始まる前に最終確認もしておきましょう。

私服の場合

正社員の面接に私服というのはほとんどありませんが、私服でいく場合は無地で襟が付いたシャツやブラウスを用意しましょう。

髪の色

髪を染めているという場合は、事前に黒に染め直しておくことも大切です。明るい色ほど遊んでいるように感じてしまうので、面接官の第一印象もあまり良くなりません。職種によっては髪の色だけで不採用と判断されるケースもありますので、十分注意しましょう。

アクセサリーについて

ピアスやネックレス、指輪などのアクセサリーは基本的には外すことがマナーです。

これは就活でもあるバイト探しでも基本的なところですので、注意しておきましょう。

 

面接時の質問にはハキハキと答える

面接では、会場に入るときや質問されたことにはハキハキと答えるようにしましょう。

無理してまでハキハキする必要はありませんが、あまりにも落ち込んでいるような声でのあいさつや受け答えでは、「同じ職場で働きたくない」と思われてしまうかもしれません。

 

とくに最初の挨拶は、質問などもありませんので本番では噛まずに言えるように自宅で練習をすることもおすすめです。

「失礼します!○○と申します。本日はお忙しいところお時間をいただきありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。」

 

これで第一印象を大きく変えるきっかけにもなるかもしれませんので、挨拶はきちんとできるように練習しましょう。

 

転職エージェントや支援サービスを利用する

自分では面接対策も挨拶もしっかりとしていると思っても不採用が続くと精神的にもツラいですし、どこを改善すればいいのかもわからなくなってしまいますよね。

そんなときにはプロの専門家に頼るのもおすすめです。

 

転職エージェントや就職支援サービスでは、プロのキャリアアドバイザーが企業に合った書類の書き方や面接対策のコツなども教えてくれるので、より具体的で実践的なノウハウを学ぶことができます。

しかも、登録から相談、求人の紹介など、入社するまでのすべてのサポートが無料で利用することができます。

もし就職先を見つけることができなかったとしても、お金を請求されるようなことも一切ありませんので気軽に利用してみましょう。

 

以下の記事では人気の就職支援サービスや転職エージェントをまとめていますので、ぜひお役立てください。

【参考記事】

★check★>>就職・転職支援サービスのおすすめサイトを比較

 

まとめ

いかがでしたか?

面接中には採用担当者を見ていると不採用・採用のサインが見えることもあると思います。

面接が終わった後に「もし不採用だったら…」と悩んでしまう人も多いと思いますが、もし今回紹介した内容に当てはまるようなケースであっても不採用になるとは限りません。

合否の連絡が来るまでは、あまり期待しすぎずに結果を待つ心のゆとりも大切です。

 

また、応募は1社1社する必要はありませんので、不安のある方はさらに希望条件に当てはまる求人を探して積極的に応募していくようにしましょう。

 

 

【おすすめの就職支援サービス&転職エージェント】

就職shop

リクルートが運営する人気サービスで、たくさんの人が利用しています。20代をメインにしているのが特徴の1つでもあります。

就職shopの安全性や危険性

 


ジェイック

メディアなどでよく紹介される話題の就職支援サービスです。他のはない特徴として研修制度があるので、入社する前に現場の雰囲気な路を体験することができます。

ジェイックの安全性や危険性

 


DYM就職

ニートもOKと公式でもしっかりと明記されてる人気就職支援サービスです。

高卒から利用できるので、就活でも使いやすいですね。

※案件終了につき下記記事がおすすめ!

第二新卒や既卒、フリーターなど20代に特化した「第二新卒エージェントneo」。
高卒も利用可能です。

⇩詳しくはこちら⇩
第二新卒エージェントneoの安全性は?安心できる理由【転職エージェント】
第二新卒エージェントneoは、20代の就職や転職を無料で支援してくれるサービスです。ですが登録には個人情報を入力することになるので安全性が気になりますよね。そこで今回は、第二新卒エージェントneoが安心して利用できる理由について解説しています。就活や転職活動に行き詰っているという20代の方はぜひお役立てください。

DYM就職の安全性や危険性

 


DODA

国内最大級の転職エージェントで、多くの方が転職に成功してきている実績がある人気サービスです。

求人数も豊富で全国47都道府県に対応していますので、どのエリアでの就活・転職活動でも柔軟に利用することができます。

圧倒的な実績からの書類添削や面接対策も評価が高いというのも強みです。

DODAの安全性や危険性

 


リクルートエージェント

大手企業のリクルートが運営する人気の転職エージェントです。

圧倒的な求人数があるのですが、その多くが非公開求人ですから、あなたが今まで出会ったことのない企業の求人を見つけることができるでしょう。

応募できる求人数の底上げにもつながる利用者も、転職成功者も多い人気サービスです。

リクルートエージェントの特徴・強み

 

 

タイトルとURLをコピーしました