リクナビNEXTの登録方法と使い方の流れを徹底解説「転職サイト」

【PR】【広告】本ページはプロモーションが含まれています。

 

リクナビNEXT

リクナビNEXTは国内最大級の人気の転職サイトですので、多くの方が利用しています。

そこで、「自分もリクナビNEXTに登録して仕事を探してみたい!」と考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

ですが、

「リクナビネクストは登録は簡単なの?」
「登録したらどんなことができるようになるの?使い方は?」

このようにいろいろと疑問や不安もありますよね。

 

そこで今回は、リクナビNEXTの登録方法から基本的な使い方の流れなどについて詳しくご紹介していきます。

転職者の8割が利用するとも言われる人気の求人サイトですので、ぜひ最後までご覧ください。

 

リクナビNEXTの登録方法

それでは、さっそくリクナビNEXTを利用するための会員登録の仕方についてチェックしていきましょう!

 

ステップ1:WEBサイトから会員登録

まずは、以下のバナーをクリックして公式サイトに移動しましょう。

 

ステップ2:メールアドレスを登録

公式サイトに移動したら「まずは会員登録」をクリックして登録ページに移動します。

メールアドレスを入力して【同意して仮登録メールを送信】をクリックする

 

ステップ3:返信メール内のURLをクリック

先ほど登録に使ったメールアドレスにリクナビNEXTから仮登録メールが送信されてきますので、メール内にあるURLをクリックして、再びリクナビNEXTの登録ページに移動する。

 

ステップ4:必要事項を入力する

メール内のURLをクリックすると会員情報を入力するためのページに移動するので、必要項目を入力していきましょう。

ここで入力するのは以下の通りです。

●パスワードの設定

●名前

●生年月日

●性別

●住所(任意)

●電話番号(任意)

 

「任意」となっている項目は空欄でも問題ないので、個人情報の入力はほとんどないというのは安心感がありますよね。

必須項目を入力したら、ページ下部にある【上記に同意して確認画面へ】をクリックする

 

ステップ5:転職希望情報を入力

ここでは、あなたの転職希望や職歴・持っている資格やスキルなどを入力していきます。

入力項目は以下の通りです。

●希望転職期間
●希望の職種
●希望の勤務先
●就業状況
●雇用形態
●現在または直前の職種
●年収
●最終学歴
●経験社数
●在籍期間
●社名
●業種
●従業員数
●役職
●実務経験
●TOEIC/TOEFL
●英語の会話レベル
●職務内容
●自動車免許
●資格

 

これらの項目を埋めておくことで、先ほどご紹介したスカウト機能もフル活用することができるようになります。

そのため、希望条件はもちろんですが、持っている資格や経歴などアピールポイントになりそうな項目は埋めておくのがおすすめです。

 

リクナビNEXT登録後のメール:見逃せない重要ポイントと注意点

リクナビNEXTの登録後に届くメールの種類や、見逃すと損する可能性のある重要情報について詳しく解説します。

リクナビNEXTから届くメールは、大きく分けて以下の3種類があります。

  1. 登録完了メール
    • 登録手続きが完了したことを通知するメールです。
  2. 新着求人情報メール
    • あなたの希望条件に合った求人が見つかった際に届くメールです。
    • 求人の詳細や応募方法を確認できます。
  3. その他のお知らせメール
    • システムメンテナンスのお知らせ、キャンペーン情報、アンケート依頼など、様々な内容のメールが届きます。

新着求人情報メールは特に重要です。あなたの希望にぴったりの企業からの求人を見逃さないためにも、こまめなメールチェックが欠かせません。

リクナビNEXTの登録後、様々なメールが届きますが、その内容をしっかり把握し、適切な対応を行うことで、転職活動がスムーズに進みます。

・新着求人情報はこまめなメールチェックで逃さない
・メールアドレスの管理を徹底する

この記事が、あなたの転職活動の一助となれば幸いです。

 

リクナビNEXTの基本的な使い方

リクナビNEXTを利用しての転職活動には、

1、自分で検索して気になる求人に応募する

2、レジェメを完成させて企業からのオファーを待つ

というように大きく分けると2つの求人の探し方があります。

 

求人数が多いことでも有名なリクナビNEXTですが、検索機能ではかなり細かい項目まで設定することができるので、希望の勤務地や職種・年収などが決まっている方なら、スキマ時間に検索して求人情報のチェックをすることも応募も可能です。

 

オファーを待つとは、企業からのスカウト機能を「ON」にすることで利用することができます。

あなたが登録するときに入力した希望条件や、気になるリスト、過去にチェックした関連求人などからオファーが届くようになるので、自分で仕事探しもしながらオファーで効率よく求人を探せるのが特徴です。

 

また、転職をするのが初めてという人は、『転職成功ノウハウ』のページもチェックするのがおすすめです。

このページでは、

●転職のための準備
●履歴書や職務経歴書の書き方
●求人の探し方・応募方法
●面接対策
●内定を獲得した後の手続きや流れ

など、一般では教えてくれないような細かいところまでを知ることができるので、転職するのもこのような求人サイトを使うのも初めてという方は、まずはこちらで簡単に流れをチェックしておくようにしましょう。

 

無事に転職することができたらいつでも退会することもできるのでご安心ください。

詳しくは下記記事でまとめています。

リクナビNEXTの退会方法を徹底解説!辞める前に知っておきたい注意点とは!
リクナビNEXTは人気の転職サイトですよね。ですが本当に退会することができるのか不安になると興味はあっても登録しようか迷ってしまいますよね、そこで音階は、リクナビNEXTの退会方法について徹底解説していきます。さらに辞める前に知っておきたい注意点についても解説していきますので、これから利用を検討されてる方もぜひご覧ください。

 

リクナビNEXTに登録することのメリットやできること

まずは、多くの方が利用するほど人気のあるリクナビNEXTに登録をすると、どのようなことができるようになるのかをチェックしておきましょう。

●求人検索

●応募

●スカウト機能

●グッドポイント診断

●マイページの利用

●アプリの利用

 

これらのサービスが使うことが可能となります。

これだけだと少しわかりにくいと思いますので、それぞれもう少し詳しく見ていきましょう。

 

求人検索&応募

リクナビNEXTでは、会員登録をすることで求人に応募することができるようになります。

もし、登録していなかったり登録ができていてもログインしていないと求人に応募ができませんのでご注意ください。

 

リクナビNEXTの特徴の1つが、圧倒的な求人数で全国に対応していますし、さまざまな職種や業種を取り扱っているので、自分にピッタリな求人が探しやすいといったメリットがあります。

また、利用者が多いので、気になる求人にはすぐに応募できるように早めに会員登録を済ませておくのもおすすめです。

 

スカウト機能(オファーを待つ)

リクナビNEXTは支援サービスとは異なり、サポートがない分、マイペースに仕事探しをすることができるのですが、そのかわりに自分ですべての活動を行う必要があるので、時間もそれなりに必要になってしまいます。

そこで、在職中の方や忙しい人におすすめなのがこの「スカウトサービス(オファーを待つ)」です。

あなたが登録した職務経歴書などを見た企業から、あなたの「応募歓迎」のオファーが届くようになります。

 

さらにこの機能がリニューアルされました!

2万社以上のオファー利用企業から、掲載求人だけではなく非公開求人の紹介オファーも受けられるようになったのです。

より自分の希望に近い条件で受けたい場合は、マイページの充実など情報も更新しておくのがおすすめです。

 

オファーをもらったからといって、選考が有利になることはなく、一般の人と同じように審査を受けることになるのですが、それでも企業が求める条件などに当てはまる項目があったりするので、自分で探すよりも効果的に仕事を探していくことが可能となります。

▼参考記事はコチラ

リクナビNEXTの「応募歓迎」メッセージが届くと有利なの?【転職サイト】
リクナビNEXTを利用すると「応募歓迎」のメッセージが届くことがありますが、受け取ったら選考が有利になるのか気になりますよね?そこで今回は、リクナビNEXTの応募歓迎について徹底解説していきます。仕組みや使い方などをまとめてみましたので、これから登録しようか迷ってるという方もぜひ最後までご覧ください。

 

グッドポイント診断

リクナビNEXTの特徴の1つに「グッドポイント診断」というものがあります。

これは、書類選考や面接対策などに役立つ自分の強みなどを発見することができる自己分析ツールです。

 

質問にどんどん答えていくだけなので簡単ですし、全18種類ある強みの中からあなたの強みとなる項目が5つわかるので、アピール文を書くときや面接で質問されたときには重宝しますよね。

自己アピールが苦手な方は、ぜひこのツールも活用してみましょう。

 

▼あわせて読みたい

リクナビネクスト「グッドポイント診断」の結果で強みがわかる?口コミ評判
リクナビネクストの「グッドポイント診断」は本当に自分の強みがわかるのかも気になりますよね。そこで今回は利用方法や使い方、さらに実際にグッドポイント診断を受けた人の口コミや評判についてご紹介していきます。これからリクナビNEXTを使って転職活動を始めてみようと検討されている方も、ぜひ最後までご覧ください。

 

マイページの利用

会員登録をすることで、自分の転職活動をしてる状況などをチェックできるページを使えるようになります。

では、マイページでは何ができるのかというと、以下のようになります。

●応募した求人の管理

●検索した求人の管理

●企業とのメッセージ管理

●オファーが届いた際のチェック

●「気になる」リストの管理

●履歴書や職務経歴書の出力

 

このように、転職活動を行っていくうえで自分がどういった行動をしているのかや、レジェメを見た企業からのオファーなどの管理をすることができます。

最近チェックした求人なども見ることができるので、企業の詳細情報を比較して応募先を見つけることもできるのも便利ですよね。

 

アプリの利用

会員登録をすることで、アプリを使っても求人検索や応募が可能となります。

スマホがあれば、いつでもどこからでも検索して応募までできるようになるので、スキマ時間を活用して転職活動をスムーズに進めることができるといったメリットもあります。

 

リクナビNEXTが合わないかもしれない人

  • 転職活動が初めてで、何から始めればいいか分からない人:転職エージェントのように、専任のキャリアコンサルタントに相談したい人。
  • 特定の業界や職種に絞って転職活動を行いたい人:求人数が多すぎて、自分に合った求人を探し出すのが難しいと感じる人。
  • スカウトメールに煩わされず、じっくり転職活動を進めたい人:スカウトメールの頻度が多いと、転職活動に集中できないと感じる人。
  • 履歴書や職務経歴書の書き方に自信がない人:添削やアドバイスを受けたい人。

 

転職活動は人生の大きな決断です。 焦らず、自分に合った方法で、じっくりと進めていきましょう。

リクナビNEXTの登録がおすすめな人

転職サイト「リクナビNEXT」は、あなたの新しい一歩を踏み出すための、心強いパートナーです。

登録がおすすめな人は次のような人になります。

自分のペースでじっくり転職活動を進めたい
・膨大な求人の中から、あなたのスキルや希望にぴったりの仕事を見つけられます。

多様な業界や職種に興味がある
・大手企業からベンチャー企業まで、幅広い求人が揃っています。

スカウト機能を活用して、自分に見つからない仕事を見つけたい
・あなたの経験やスキルに注目した企業から、直接スカウトが届くことがあります。

転職活動に関する情報収集をしたい
・最新の転職トレンドや業界情報など、役立つ情報が満載です。

 

リクナビNEXTの登録方法のまとめ

今回は、リクナビNEXTの登録方法と使い方についてご紹介してきましたが、いかがでしたか?

初期の必須情報での登録だけであれば1~2分もあれば会員登録をすることができるでしょう。

 

希望条件などは、あとからマイページで変更したりすることもっできますので、忙しい方はこちらは後回しでも問題はありません。

登録はもちろん年会費や応募などもすべてが完全無料で利用することがでできますので、安心して転職活動に利用していきましょう。

 

また、転職に必要なノウハウなどもすべて知ることができるというのも多くの方が登録をする理由になっているのかもしれませんね。

賢くリクナビNEXTを活用して、あなたの転職活動を効率よく進めていきましょう!

 

こちらからリクナビNEXTに無料登録できます

 

転職サイトでは「ミイダス」も多くの方が利用しています。

安全性や危険性などは下記記事で詳しく解説していますので、ぜひ合わせてお役立てください。

MIIDAS(ミイダス)の安全性や実際の評判を徹底解説【転職サイト】
転職サイトの「MIIDAS(ミイダス)」が近年人気が高まってきていますよね。ですが、サイトを利用するには会員登録が必要なので本当に安全に利用できるのか気になりますよね。そこで今回は、MIIDAS(ミイダス)の安全性や実際に利用した方の口コミ評判をまとめてご紹介していきます。これから転職を検討されてる方もぜひご覧ください。

 

また、支援サービスなら非公開求人10万件のCMでおなじみ「リクルートエージェント」も利用者満足度も高く人気があります。

リクルートエージェントの安全性や危険性・評判まとめ【転職エージェント】
転職エージェント「リクルートエージェント」が人気がありますよね。ですがサポートを受けるのは登録が必要になるので安全対策などがきちんとされてるのか気になるところです。そこで今回は、リクルートエージェントの安全性や危険性・評判について徹底検証してみました。これから就活や転職活動をされる方や登録しようか迷っていたという方は、ぜひお役立てください。

 

 

タイトルとURLをコピーしました