キャリアの棚卸しとは?やり方や具体的な例をわかりやすく解説してみた!

【PR】【広告】本ページはプロモーションが含まれています。

 

就職・転職・仕事探しコラム

転職活動を始めたいけど、キャリアの棚卸しって何をすればいいのか分からない…

転職活動を始める前には、「キャリアの棚卸し」が大切ということはよく聞くことがあると思います。

 

ですが、はじめての転職だったりするとどうすればいいのか、方法がわからずに悩んでしまうという方もいらっしゃると思います。

そこでこの記事では、キャリアの棚卸しについてわかりやすく解説していきます。

 

【このページがとくにおすすめな方】

■キャリアの棚卸しについて知りたい

■棚卸しのやり方・方法が知りやい

■例文を参考にしてみてみたい

 

このような内容でまとめていきますので、ぜひお役立てください。

 

キャリアの棚卸しとは

キャリアの棚卸しは、あなたがこれまでにどのような経験をしてきたのかを1つ1つ書き出して整理することです。

あなたが社会人になってから今までのことを振り返りながら、どのような業務をしてきたのかを書き出して、自分のスキルや経験などを整理していくことです。

 

この棚卸しをすることで、あなた自身も気が付かなかった強みや得意なこと、好きな仕事などを見つけるきっかけにもなりますし、苦手な分野や作業なども明確になってきます。

そのため、転職活動をするときには以下のような時に役に立ちます。

●会社を選ぶとき

●仕事を選ぶとき

早い話が転職後のミスマッチ率を減らして、長く働ける会社を探すために行います。

 

「でも、これまであまりいい経験を積んできてないけど・・・」

と不安に思われるかもしれません。

ですが、そういった心配は必要ありません。

 

なぜならキャリアの棚卸しでは、特別なスキルや経験・成果などを書き出すだけではありません

当たり前のことでも振り返ることで、「〇〇は得意だったな」とか「▼▼は苦手だった・・」というように新しい発見につながることが大切だからです。

 

そもそも、同じ職場で同じ作業をしている同僚といっしょにキャリアの棚卸しを行ったとしても結果は違ってきます。

なぜなら、仕事に対しての意識や工夫をしていることはあるのか?などは人それぞれ異なりますよね?

 

真面目に作業効率なども考えながら働く人もいれば、少しでもさぼろうとする人までいろいろ。

だからこそ、キャリアの棚卸しを行うことで自分を客観的に見ることができるようになるので、強みから弱みまでを知ることができるのです。

 

なぜキャリアの棚卸しをするの

転職活動をする前には、よくキャリアの棚卸しをしよう!といわれますよね。

では、なぜ面倒な棚卸しをしないといけないのか?というと、以下のような理由が挙げられます。

☑自分ができることを知ることができる

☑自分がやりたいことが見えてくる

☑目標や夢を実現するために必要なことがわかる

 

こういったところを自分の中で明確にしていく作業になるのです。

「自分は転職は考えてないからやるだけムダでしょ?」

というように考える方もいらっしゃいますが、転職をしないとしても今の仕事をより満足できるようにするためには、やはり定期的にキャリアの棚卸しというのはやっておいたほうが良いでしょう。

 

キャリアの棚卸しをすることの3つのメリット

そうはいってもなかなかやる気が起きない…という方も、この3つのメリットがあることを知れば、棚卸ししないほうが苦労することになることを知ることができると思います。

 

メリット1:自分が目標にする転職先が見えてくる

キャリアの棚卸しをすることで、今のあなたの経験やスキルの中で目指すことができる企業などを知るきっかけにもなります。

転職活動では、給与や勤務地を1番に考える方も多いかもしれませんが、そこで選んだ会社があなたのスキルや経験に魅力を感じなければ、書類選考や面接を通過するのは至難の業といえます。

これでは、何社・何十社と応募したとしても不採用が続いてしまう可能性もあり、転職活動の期間が長引いたりしますし、精神的にもつらい経験をすることになります。

 

仮にうまく採用されたとしても、あなたの得意なこと(強み)が生かせるような職場ではなければ、やりがいを感じることができないので、会社への居場所がないように感じてしまう人もいるほどです。

ですが、きちんとキャリアの棚卸しを行っていれば、あなたに合った職場を探しやすくなるというのが1つ目のメリットです。

 

メリット2:転職をするタイミングがわかるようになる

転職活動をするときには、行動力はもちろんですが”タイミング”も重要です。

あなたが気になる求人を見つけたとしましょう。

その時に会社が求めてるスキルが足りていないというときには、今の職場でさらに経験を積んでから応募することで、よりアピールすることができます。

 

足りない部分もわかってきますので、応募条件を見ることで、どれくらいのスキルを求めてるのか?というのを求人票などから知ることで、転職するタイミングもわかるようになります。

このタイミングが分からないまま、やみくもに応募しても自分で転職活動の難易度をハードモードにしてるようなものです。

 

メリット3:履歴書や職務経歴書の作成で役立つ

ある意味では一番棚卸しをしたことのメリットがすぐに体験することができるのが、履歴書や職務経歴書を作成するときでしょう。

あなたの経験や強み・弱みなどをしっかりと語ることができると、志望動機や自己PR文を作成するときなどでも整理して書き出していくことができるようになります。

 

その企業が求めてる資格やスキルなどもわかるときには、キャリアの棚卸しをしたノートから、アピールできるところを交えることで説得力も高まりますよね。

つまり、履歴書や職務経歴書で悩む人が多い自己PR文や志望動機を書くときにもスムーズに書き出していくことができるようになるというメリットもあります。

 

キャリアの棚卸しの方法(やり方)

キャリアの棚卸しがどれだけ重要なのか分かったと思いますので、ここからは「キャリアの棚卸しの方法」について具体的に解説していきたいと思います。

1つ1つステップ形式で解説していきますので、あなたもノートとペンを用意して実践してみてくださいね。

 

ステップ1:職歴を書き出していく

まずは、あなたが初めて就職してから現在までの職歴をすべて書き出してください。

このとき数か月ほどで辞めてしまったとしても気にする必要はありませんよ。

 

書きだしていく時のポイントとしては、

☑職種

☑業務内容

☑役職

☑ポジション

☑経験年数

などを細かく記載していくことです。

 

例えば、以下のような感じです。

・職種:営業職
・業務年数:3年
・役職・ポジション:営業リーダー
・業務内容:新規開拓や新人の教育・育成

などのように箇条書きにしてどんどん書いていきましょう。また実績などもあればこちらも忘れずに書き出していきます。

 

ステップ2:各職歴に対しての取り組んだ姿勢を書き出す

これまでの職歴や業務を書き出したら、次に当時はどのような姿勢でその仕事に取り組んでいたのか?を思い出してみましょう。

どのような工夫をしたり気を付けていたことなどの姿勢をできるだけ細かく振り返っていきましょう。

 

「姿勢」ですから、誰かに評価されていなかったとしても意識して取り組んでいたことなどがあれば書き出していきます。

 

さらに、周りから評価されたことがあったり注意されることが多かったことなども書いていきます。

注意されることが多いというのはあなたの弱み(弱点)になっているからです。

転職を考えるときには、この弱点以外を選ぶようにすれば、やりがいも感じやすくなりますよね。

 

ステップ3:強みがどこにあるのかを決める

ここまでいろいろと書き出していると、あなたの転職の方向性などを決めることもできるようになります。

この場合は、これまでの経歴の中でどこを強みとするのかを決めておきましょう。

 

これまでに様々な経験をしてきてスゴイ技術をたくさんもっていたとしても、面接をするときにアピールするポイントがズレてしまえば企業側にとっては魅力を感じなくなってしまいます。

そのため、転職の方向性を探しつつも、キャリアの棚卸しをして出した経歴の中からあなたの強みは何が一番なのかも考えておくようにしましょう。

 

キャリアの棚卸しの具体的な例

ここまででノートには、

①能力
②強みや弱み
③姿勢・評価・仕事観

などが見えてきていることでしょう。

 

これを以下の例を参考にして、キレイにまとめてみましょう。

【例:転職回数2回、製造業と事務職を経験した人の場合】

職務経験 評価・姿勢
職歴1 株式会社〇〇
・製造業で〇年在籍
・現場リーダーとして新人教育や管理も経験
【自己評価】
・頼られることにやりがいを感じた。
・物を作るのは好き
・精神的にきついときもあった。
・結果は出せていたと思う。
【周りからの評価】
・上司や社長から褒められたことがある
・後輩に頼られることが多い
・取引先企業の方から頼られることがあった。
職歴2 ▼▼株式会社
・事務職で〇年在籍
・書類作成や電話対応などを担当
【自己評価】
・書類仕事はミスが目立った。
・座り仕事は楽に感じた。
・電話対応や来客時の対応は楽しかった。
【周りからの評価】
・書類はミスが多いと注意されることが多かった。
・昇給や昇進はなかった。
・お客様からは「気持ちよくお話ができる」と褒められた

このようにまとめておくと、後で振り返るときや見直すときにも便利ですよね。

 

とくに評価や姿勢のところは「強み」だけではなく「弱み」についてもしっかりと書き出しておきましょう。

このように書き出しておけば、この例のケースだと書類作業が苦手というのはすぐにわかりますよね。

つまり、書類作業はこれまでと同じように取り組んでしまうと同じミスをする可能性が高いということが気がつきますね。

 

逆に、製造業の時には周りから頼られるほどの存在になっていたほか、リーダーに抜擢されるなど、人の指導や教育、コミュニケーション能力が高いことや、モノづくりが得意だというのもわかりますね。

 

キャリアの棚卸し結果から転職の方向性を考える

分析結果をまとめたら、これから先のキャリアプランを考えていきましょう。

このときにも、

●仕事の能力
●強みと弱み
●仕事観

この3つを意識しながら考えていくことが大切です。

棚卸しをすることで、今の職場に残ったほうが良いということがわかることもあります。

 

自分の強みや弱みを知ることや、仕事観などを意識してこれからの行動を決めていきましょう。

 

プロの意見も聞く

キャリアの棚卸しができて、転職活動をしているのにそれでも採用がされない…という方も少なくありません。

これは、棚卸しが足りていないのですが、自分ではなかなか判断するのは難しいですよね?

そんな時には無料で利用できる転職エージェントや就職支援サービスなどで、プロの意見も聞いてより具体的な表を作成していきましょう。

 

当ブログでは、利用者からの評価も高い人気の転職エージェントについても記事でまとめていますので、お役立てください。

▼あわせて読みたい!

就職支援サービス・転職エージェントのおすすめサイトを比較!人気は?【2024年最新版】
就職・転職支援サービスを賢く利用することで、無料であなたにピッタリな希望に合った仕事を見つけることができるようになるのです。でも転職エージェントもたくさんあるのでどこが良いのか迷ってしまいますよね。そこで今回は、就職・転職支援サービスのおすすめサイトを比較検証しながら詳しくご紹介します。就活が上手くいかずに悩んでる方もぜひ参考にしてみてください

 

キャリアの棚卸しのまとめ

転職活動をするときには「自分の強みがよく分からない…」という方も少なくはないと思います。

これは、普段から意識するようなことでもないですから、突然考えるようになっても混乱してしまうだけです。

 

だからこそ、キャリアの棚卸しが必要になってきます。

やること自体は面倒かもしれませんが、一度行っておけば、応募したい企業が見つかった時に強みを生かしたアピールをすることができますし、経験が足りていないのであれば今の職場でさらに経験を積んだうえで転職を考えるなどタイミングもわかるようになります。

転職活動を無駄に長引かせないためにも、この機会に自分自身と向き合ってみてはいかがでしょうか。

 

 

タイトルとURLをコピーしました