入社初日の持ち物で差をつけろ!準備しておくべき10アイテムを徹底解説!

【PR】【広告】本ページはプロモーションが含まれています。

 

就職・転職・仕事探しコラム

就活や転職活動も終わり、入社日を待つばかりとなったときにふと気になるのが「何を持っていけばいいの?」ということではないでしょうか?

入社日初日から、忘れ物をしてしまうというのはあまり良い印象ではありませんから、不安に感じる人も多いと思います。

 

ですが、就活に対しての情報はいろいろとありますが、持ち物についてはあまりネット上でも情報がないため、「本当にこれでいいのかな?」と不安になってしまいますよね?

そこでこのページでは、仕事を始めるときに準備しておくべきもの・持ち物について解説していきます。

不安があるという方も、ぜひ参考にしながら確認してみてください。

 

入社初日に差をつける持ち物の重要性

入社初日は、社会人としての第一印象を左右する重要な日です。

緊張しながらも、新しい環境にワクワクする気持ちで臨む人も多いでしょう。

 

しかし、準備不足で必要な持ち物がなかったり、マナー違反の服装で参加したりすると、周囲に悪い印象を与えてしまう可能性があります。

 

入社初日に差をつけるためには、持ち物の準備が重要で、必要な持ち物をしっかり準備しておくことで、以下のようなメリットを得ることができます。

1. 周囲との差をつけ、好印象を与える

入社初日は、多くの新入社員が同じ環境に集まります。そんな中で、必要な持ち物をしっかり準備している人は、周囲に比べて準備ができており、仕事への意識が高いという印象を与えられます。

 

2. スムーズな業務スタートで自信をつける

必要な持ち物が揃っていれば、業務をスムーズに進めることができます。慌てて必要なものを探したり、周囲に借りたりする必要がないので、自信を持って仕事に取り組むことができます。

 

3. 不安を解消し、気持ちに余裕を持つ

必要な持ち物が揃っていれば、不安を解消し、気持ちに余裕を持つことができます。余裕があれば、周囲の人とのコミュニケーションもスムーズになり、新しい環境にも早く馴染むことができるでしょう。

 

入社初日に必要な持ち物は、会社によって異なります

事前に会社から配布される持ち物リストを確認し、必要なものを漏れなく準備しておきましょう。

 

また、服装や挨拶などのマナーも重要です。社会人としての基本的なマナーを守り、好印象を与えるように心がけましょう。

 

入社日に持っていくべき基本的な持ち物10個

基本的な持ち物というのは、ビジネスマナーにもなっているため、会社側から指定されるというケースはあまりないです。

だからこそ迷ってしまうのですが、必要最低限で荷物になりにくいものを選ぶことが大切です。

ここからは、入社日に持っていくべき基本的な持ち物をご紹介していきます。

 

【ボールペン】

まず、初日はいろいろと教わることが多いので、ボールペンは必須です。

あなたが普段から使い慣れているデザインやタイプのボールペンで問題ありません。

2~3色のからペンだと、自分で分かりやすくすぐにまとめることができるのでこちらもおすすめです。

 

【ミニサイズのメモ帳】

理由はボールペンと同じで、初日は仕事や会社ルールなどいろいろと教わることが多いです。

毎回先輩に質問をしていると「覚える気があるの?」と不信感を与えてしまうので、些細なことでもメモしていくようにすることが大切です。

また、メモ帳はポケットなどに入る小さい手帳が邪魔にならず、気になったときにもすぐに取り出してチェックができるので便利でおすすめです。

 

【ポストイット】

あると便利なのがメモ帳などでページがわかりやすくできるポストイットです。

簡単なメモ書きもできたりと様々な使い方ができるので、持っていると便利に使えます。

 

【印鑑】

入社してすぐは、会社でいろいろな書類で印鑑を使うということも考えられますので、1週間ほどは持っていった方が良いでしょう。

必要がないのであれば、会社ではなく自宅でしっかり保管するようにしましょう。

 

【腕時計】

最近は、時間の確認もスマホで!という人も多いと思いますが、社会人になったら腕時計は用意しておくのが無難です。

スマホを見ていると「仕事をさぼっている」「遊んでいる」という印象を周りに与えることになります。

高級品や派手なものである必要はありませんので、仕事用に腕時計は1つは用意しておくようにしましょう。

 

【バインダー・ファイルフォルダーなど】

職種にもよりますが、入社したてのころはいろいろと書類を受け取ることもあります。

鞄に入れて保管してもよいのですが、整理整頓は基本ですので、やはり専用のファイルフォルダーは1つは用意しておくようにしましょう。

 

【ティッシュ・ハンカチ】

子供の遠足ではないですが、意外と緊張していて忘れがちになるのがこの2つです。

どちらも大切であることには町がありませんので、しっかりと用意しておくようにしましょう。

 

【ばんそうこう】

以外と気が付きにくいのが、ケガをしたときの対策です。

紙で指を切ってしまったり、職種によってはケガがつきものといった仕事もたくさんあります。

職場にも、最低限の用意をしているところは多いですが、中には救急箱が空っぽというケースも稀にですがありますので、ばんそうこうは数枚ほどは用意しておきたいところです。

また、ばんそうこうは靴擦れ対策にもなりますので、数枚ほどは持ち歩くようにしましょう。

 

財布

昼食代や交通費など。

 

エコバッグ

資料や配布物を入れる。

 

以上が、入社日当日までに準備しておきたい持ち物になります。

ただし、例外もあるのです!!

会社ごとに違う!?必要な持ち物とは

実は、会社ごとによって必要な持ち物というのは違っています。

転職する場合は、前職と同じように考えていると、忘れてしまう可能性もありますので気を付けるようにしましょう。

 

会社に事前確認をする!

内定をもらい入社日が決まった時点で、会社から入社日に持ってきてほしいものを教えてくれることもあります。

中には自宅に書面で郵送されるようなケースも。

ですが、とくに持ち物について何も言われていないという場合は、自分の判断で決めるのではなく、できるだけ早い段階で会社に連絡をして、必要な持ち物を確認するようにしましょう。

 

中には、準備に時間がかかるような書類の提出を求められるケースもあるからです。

質問をすることは決して恥ずかしいことではありませんし、逆に連絡をすることでやる気のアピールにもなります。

分からないことがあれば、どんどん質問・確認するようにしましょう。

 

まとめ

今回は、入社日までの仕事を始めるまでに準備しておきたい持ち物についてご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?

とくに初めての就職という人からすると、なにが必要なのかわからないので不安に感じてしまう人も多いと思います。

 

ですが、基本的な持ち物と後は会社側から指定されたものを用意しておけば間違いありません。

もし、なにも支持/指定がない場合は、入社日が決まった段階で会社に連絡をして、必要な持ち物の確認をするようにしましょう。

しっかりと準備をして、スムーズに仕事を始められるようにしましょう!

 

 

このような準備はもちろん、就職支援や面接対策を無料で行ってくれるサービスもあります。

書類選考や面接がなかなか通らないという方は、一度相談してみるのもおすすめです。

【関連記事】

>>第二新卒におすすめの転職エージェント8選

>>就職・転職支援サービスのおすすめサイト

 

 

タイトルとURLをコピーしました