DYM就職は、第二新卒や既卒・フリーターでも正社員になるまで徹底サポートしてくれる人気の就職・転職支援サービスです。
登録や会費などは完全無料で利用することができるので、仕事探しが上手くいっていない人にはうれしいサービスですよね。
ですが、登録する前に興味をもって2ch(5ch)などに寄せられている評判をチェックしてみると「ちょっと強引」といった書き込みもあったりするので、登録しようかどうか迷ってしまいますよね。
せっかく利用するのなら気持ちよく仕事探しをしたいものですよね。
そこで今回は、DYM就職は本当に強引なのか、2ch(5ch)の口コミ評判からわかったことについてまとめていきます。
また、そこからわかったDYM就職の強みの部分についてもまとめていきますので、ぜひ参考にしてください。
目次
DYM就職の基本情報
●運営会社:株式会社DYM(英語表記 DYM co.,ltd)
●代表取締役:水谷 佑毅
●本社所在地:東京都品川区西五反田2-28-5 第2オークラビル3階
●従業員数 :単体219名、連結278名
●資本金 :5,000万円
●会社設立 :2003年8月22日
●登録免許 :一般労働者派遣/有料職業紹介
DYM就職は、第二新卒や既卒、フリーター、ニートなど、書類選考でなかなか通らずに苦労している20代の男女から人気のある就職・転職支援サービスです。
新卒で1年以内に辞めてしまった人や、ニートだった人も正社員の内定をもらっている実績もあるので、とても魅力的ですよね。
採用実績も5,000人以上で、就職率は96%、離職率3%という驚きの高さがあるところも人気の理由になっているのでしょう。
そんなDYM就職の安全性や危険性については、以下の記事でまとめていますので参考にしてみてくださいね。
▼ ▼ ▼ ▼

DYM就職は強引で危険なの?2ch(5ch)の口コミ評判(2021年2月更新)
就職率や離職率などを見ると、とっても素晴らしい就職・転職支援サービスのDYM就職ですが、それでもネット上では「ちょっと強引だった」なんていったウワサもあるので、本当かどうかも気になってしまいますよね。
そこで、ここからは2ch(5ch)はもちろん、掲示板や知恵袋、SNSなどに寄せられている口コミ評判をいっしょに見ていきましょう。
DYM就職は強引で危険なの?2ch・5chの低評価な口コミ評判
まずは、実際に利用して不満を感じた方の口コミからチェックしていきます。
●担当になったエージェントが体育会系の男性で少し強引?気味でした。
●よく言えばサポートは積極的ですが、わたしにはグイグイ感がちょっと強く感じた。
●会社別の面接対策もしてもらえるのですが、検索機能がもう少し使いやすくなると助かります。
●DYM就職は20代のフリーターやニート向けの求人が多く、専門的な技術やスキルを持ってる人からするとちょっと求人が少なく感じる。
●面談場所が全国7か所しかないので、交通手段がないとそもそも利用することができない。
●書類審査がないので、学歴や経歴についてアピールしたかったので、面接であまり触れられなかったのが残念。
●こういったサービスは、エージェントとの相性も大切なので当たりハズレは必ずある。
2ch(5ch)やSNSなどに寄せられている低評価な声の中でも特に多かったものをピックアップしてみるとこのようになりました。
低評価な口コミや評判から分かったDYM就職の利用がおすすめできない人
この結果からわかったデメリットは、以下の3つです。
1、エージェントによっては少しグイグイ来るのが苦手
2、職歴や学歴に自信があってアピールしたい人
3、面談場所が全国7か所(東京・大阪・福岡・札幌・名古屋・広島・仙台)にしかないので、交通手段がないとそもそも利用できない(現在はオンライン対応)
DYM就職は、就職・転職支援サービスの中でもとくに未経験者歓迎の求人が多いということもあり、すでに専門的なスキルや技術を持っている人からすると、少し物足りなく感じてしまうようですね。
また、エージェントの中にはグイグイ来る人もいるということなので、少し強引なサポートが苦手という方からは低評価になっていました。
ですが、こういった方が苦手という場合には運営に相談することで担当を変えてもらうという方法もあります。
また、DYM就職は未経験の若者向けの支援サービスですので、これまでの実績や経歴に自信がある人からすると物足りなく感じる方もいるようですね。
そして、DYM就職では主要の希望面談場所は日本全国に7か所あるのですが、それ以外にも時期によって増やしています。
会場までは自分で行くことになりますので、交通手段がないと面談することすらできないということも低評価のポイントになってしまっているようですが、現在は面談はオンラインで実施していますので、この心配は不要ですね。
面談場所については以下の記事で定期的にチェック・更新していますので参考にしてください。(2021年2月現在は、全国7か所の面談場所が用意されています。)
【アクセス場所についてはこちら】
また、今では全国オンライン対応になっています。
このように、いろいろな掲示板やSNSなどを調べていると見えてくるところもたくさんあるので、登録しようかどうか迷っている人からすると、良い判断材料になりますよね。
DYM就職は強引なの?2ch(5ch)の高評価な口コミ評判
次に、利用してよかった・満足されたという評価の口コミを集めてみました。
●エージェントが自己分析などから細かく親身になって相談に乗ってくれたし、今まで自分では思いつかなかった提案もしてくれた。
●正社員経験がない既卒でしたが、ウェブ系の大きな会社の正社員で就職が決まり満足してます。
●少し強引な進め方をされましたが、フリーター歴も長い自分にはそのくらいの方が結果としては良かった。
●第二新卒になると、転職先の探し方も分からなくて困っているときに登録してみました。悩み事や不安なども相談に乗ってもらえたのは心強かった。
●今までに300社以上応募しても内定がもらえませんでした。そこでDYM就職を利用してみると1カ月もたたずに内定がもらえました。書類審査なしはもちろん、面接対策がとても良かった。
●DYM就職では過去に不採用になった人の特徴まで教えてくれるのは勉強になる。
●少し押しが強いと感じるところもありましたが、リードしてもらったおかげで転職活動も無事にできました。
●大卒後からニート生活をしていたのですが、こちらは登録はもちろん求人も紹介してくれたし、無事に内定ももらえた。
●こちらはレスポンスが早く、職種や業種の提案から、面接対策、面接後の企業とのやり取りというように、すべての工程で細かく対応してくれるのが良かった。
●職務経歴書の書き方など、自分で考えるよりも質の高い書類ができた。
2ch(5ch)や掲示板、SNSなどに寄せられている高評価な声をまとめてみました。
いろいろなウワサもあるDYM就職ですが、それだけたくさんの人が利用してきているという証拠でもあります。
実際、低評価な口コミよりも高く評価した人の方がたくさんいらっしゃいます。
高評価な口コミや評判から分かったDYM就職の3つのメリット
この結果からわかったメリットは、以下の3つです。
1、未経験者やニート・フリーターなど職歴や学歴に自信がなくても正社員を目指せる
2、経歴や学歴などを理由に書類選考がなかなか通過できない人も内定獲得の実績が多数ある
3、仕事探し・面接対応・職務経歴書や履歴書の書き方・内定後のサポートが受けられる
DYM就職は、社会人経験がないニートの方でも正社員になることができるというのは強みの1つですよね。
ニートでも正社員になれるくらいですから、当然フリーターや既卒、第二新卒ならより成功率もアップするということです。
また、就職が成功するまで無料でず~っとサポートもしてもらえますし、ダメだったときにもいろいろと相談に乗ってもらえるというのは次回に活かすことができるのもうれしいですよね。
求人は100%正社員求人になっていますし、就職率96%というとてつもない実績もある就職・転職支援サービスとなってます。
また、口コミ評判を調べていてわかったことの中に、低評価な声でもあった「少し強引」「グイグイ来る」というのも、利用する人からするとメリットに感じる人もいるようですね。
とくに、フリーター歴が長くなってくると積極的に行動することがで自分でもわからなくなるくらいにできなくなっていることもあります。
そういったときに仕事探しをしてもたいていは上手くはいきませんよね。
ですから、多少強引でもグイグイと引っ張ってくれることが、就職や転職を成功させる秘密になっているのかもしれませんね。
2ch・5chの評判から分かった『DYM就職』の利用がおすすめな人
口コミや評判を見ることで、DYM就職を利用するのがおすすめな人の特徴もみえてきましたよね。
以下のような人がおすすめです!
●20代の男女で就活や転職活動が上手くいっていない人
●ニートやフリーターでも本気で正社員を探したい人
●今までの経歴や学歴、持っている資格に自信がない人
●引っ張ってもらうことで、行動することができる人
●第二新卒や既卒の方
●書類審査や面接以上の進むことができずに悩んでいる方
●ブラック企業で働きたくない人
このような方におすすめです。
そのため、もしあなたが契約社員や派遣・アルバイトなどの仕事を探している場合や、30代以上になっていたとするとDYM就職は向いていないということになります。(サポート対象は34歳まで)

DYM就職を利用する手順
DYM就職を利用して内定まではたったの6つの手順を進めていくだけですので、シンプルで良いですよね。
ステップ1:無料会員登録
まずは、DYM就職に無料会員登録をしましょう。
登録は完全無料ですので、お気軽に進めていきましょう。

ステップ2:カウンセリングで面談の日程などを決める
登録が終わると、担当のコンサルタントの方から、メールや電話が届きます。
ここでは、面談の日程を決めたりしていきます。
面談では、ヒアリングをしたり、悩み事や不安なことがあれば相談もすることができます。
ステップ3:企業案内
ヒアリングしたことを元に、非公開求人を含めて2,000社以上の求人の中から、あなたにあった求人などを紹介してもらえます。
もちろん、自分で検索して探すこともできますよ。
ステップ4:面接対策
DYM就職では書類審査がないという特徴があるので、内定をもらうためには面接が大切です。
そこで、ここからは面接でしっかりと自己アピールをして内定をもらうための指導をしてもらうことができます。
ステップ5:面接する
しっかりと準備が整ったら、希望する企業で面接になります。
面接対策でいろいろと教えてもらったことを、本番でも発揮して面接官にあなたのことをどんどんアピールしていきましょう。
ステップ6:内定後のサポートもある
DYM就職は内定後もサポートがまだ続いていきます。
給与の交渉などもエージェントが責任をもって行ってくれるので、あなたからも希望があればどんどん伝えておきましょう。
このように、6つのステップを勧めていくことでスムーズに就活や転職活動をすることができます。
書類審査がないというのは、それだけでも大きな魅力になりますし、いきなり面接官や社長クラスと面談することができるというのも大きいですよね。
DYM就職では、登録から1週間で内定をもらっている人もいるほどですので、早く優良企業の正社員を探したい!という方にもおすすめです。
DYM就職で取り扱っている求人の業種
ここまではネット上にある口コミ評判からわかったDYM就職のメリットやデメリットについてみてきましたが、とても良い感じのサービスですよね。
でも、登録してみたものの取り扱っている求人の業種が探しているものと合わなかったらショックですよね。
そこでここからは、DYM就職で取り扱ってる求人の業種をチェックしていきましょう。
●メーカー ●商社 ●百貨店・小売り
●IT・情報通信 ●マスコミ・広告・出版 ●金融
●医療・製薬・福祉 ●運輸・交通・物流・倉庫 ●建設・不動産・在宅
●コンサルティング ●インフラ・エネルギー ●サービス
合計で12種類の業種の中から職種を絞り込んで仕事を探すことができます。
こういった関係の求人を探している人にもおすすめです!
【参考記事】
DYM就職の2ch/5chの口コミのまとめ
いかがでしたでしょうか?
DYM就職については、ネット上ではいろいろな口コミ評判も寄せられているので、登録しようかどうか迷ってしまいますよね。
もちろん、就職・転職支援サービスも人によって合う・合わないはありますので意見が分かれるのは仕方がないことです。
ですが、このように事前に実際に利用した人の評価を見ることで、自分にあっていそうかどうかを判断することができますよね。
DYM就職は、20代のフリーターやニート、第二新卒・既卒の方におすすめの就職・転職支援サービスです。
その魅力は、書類選考なしで最短で1週間以内に内定をもらうこともできることでしょう。
厳選した2,000社以上ある求人はすべてが正社員で、ブラック企業などは含まれていないというのもうれしいですよね。
就職・転職支援サービスは他にもたくさんあるのですが、未経験者歓迎の求人が多いのはDYM就職のメリットの1つです。
学歴や職歴に自信がないけれど、本気で正社員を目指したい方は、ぜひ一度お試ししてみてください。
▼こちらからDYM就職に無料登録できます▼

↓登録方法がわからない方はこちら↓
▼あわせて読みたい▼
>>就職・転職支援サービスのおすすめサイトを比較!人気サイトは?