転職・就職支援サービス「ハタラクティブ」は、20代の既卒や第二新卒・フリーターの方を対象にしている人気の支援サービスです。
東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、愛知、福岡と利用できるエリアは限られているものの、未経験者OKの非公開求人を豊富にとろ揃えているのが特徴です。
サポートの評価も高く、内定率も80.4%と高い実績もありますので、これから転職活動をするために登録を考えているという方もいらっしゃると思います。
ですが、登録後にどのような流れになるのかも分からないと、ちょっと不安もありますよね。
そこで今回は、ハタラクティブの登録方法と登録後の流れについて分かりやすく解説していきます。
これから登録を考えているという人も、ぜひ参考にしてください。
「ハタラクティブとは?」という方は、まずは下記ページをご覧ください。
目次
ハタラクティブの登録方法
ハタラクティブへの登録方法をざっくりとまとめると以下のようになります。
1:公式WEBサイトへアクセス
2:「就職サポートのプロに相談してみる」をクリック
3:現在の状況と希望条件を入力
4:プロフィール情報を入力
5:登録完了
このように会員登録方法といっても、たった5つのステップだけで簡単に行うことができます。
入力項目も選択式が多いのですが1~2分で登録することができます。
各手順についてさらに具体的に解説していきます。
1:公式WEBサイトへアクセス
まずは、転職・就職支援サービス「ハタラクティブ」の公式サイトへアクセスしましょう。
下記バナーをクリックすると公式サイトに移動します。

2:「就職サポートのプロに相談してみる」をクリック
すると、トップページが表示されるので、「簡単申し込み!就職サポートのプロに相談してみる」というところをクリックして次のステップへ進めましょう。
3:現在の状況と希望条件を入力
ここから、プロフィール入力をしていきます。
●現在のご状況を選択する
・離職中・フリーター(契約・派遣含む)
・正社員
・在学中(卒業予定)
・在学中(中退予定)
・在学中(中退を検討中)
この中から当てはまるものにチェックを入れましょう。
●就職開始可能時期を選択する
・できるだけ早く
・1~2ヶ月先
・3ヶ月以上先
・まだ本当に活動するか決めていない
この中から選びます。
●最終学歴の卒業年を選択する
※在学中の方は卒業見込み年度のご記入
すべて入力したら【次へ】をクリックしましょう。
4:プロフィール情報を入力
ここでは、基本情報を入力していきます。
●お名前を入力する
●ふりがなを入力する
●性別を選択する
●誕生年を選択する
●希望勤務地を選択する
※東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、愛知、福岡から選びます。
入力したら【次へ】をクリックします。
●携帯番号を入力する
●メールアドレスを入力する
※ここではプライベートメールではなく、専用のフリーメールが管理もしやすくおすすめです。
●要望を入力する(任意)
要望は任意入力となっていますが、ここで入力しておいた方が良いのは、
2:希望の職種や業種
3:持っているスキルや経験
これらの入力をしておくと、担当アドバイザーの方にもスムーズに伝えることができます。
とくに、登録完了後はハタラクティブからカウンセリングの日程調整の連絡がきます。
もし在職中でいつでも連絡できるわけではないという場合は、2~3つほど連絡が取れる曜日と時間帯を記入しておくようにしましょう。
5:登録完了
必要事項を入力したら【上記に同意して登録する】をクリックすると、無料会員登録は完了します。
基本的には選択式も多いので、任意入力のところでも希望時間などをあらかじめ決めておけば2~3分もあれば登録できると思います。
ハタラクティブに登録するときの注意点
・メールアドレスはフリーメールを用意しよう
・登録は必ず本名で
フリーメールで登録する
ハタラクティブに会員登録をすると、サポートがスタートするのですが電話やメールでもいろいろ相談や求人紹介などをしてもらうことになります。
この時、普段から使っているプライベートメールで登録してしまうと、大切なメールを見逃してしまったりする可能性もあります。
支援サービスに登録するための専用のフリーメールを1つ準備しておくと、メールのチェックや管理も楽になるのでおすすめです。
本名で登録する
登録するときに偽名を使おうと考える人もいますが、これは絶対にNGです。
そもそも、この後のサポートで履歴書や職務経歴書の補助もしてもらえるのですが、そのときに必ずばれます。
偽名で登録すると、登録抹消となり強制退会になるので必ず本名で入力し、誤字もないように気を付けるようにしましょう。
ハタラクティブに登録後の流れ
ここからは、無事に会員登録した後の流れについても具体的に見てみましょう。
登録後の流れ1:面談日程の調整
登録ぎに、担当アドバイザーから面談日程の調整をするための連絡がきます。
面談は基本は来社になりますが、どうしても仕事の都合で来社することができない方は電話面談でもOKです。
その際にはこの連絡で伝えるようにしましょう。
【ハタラクティブのオフィス場所】
・渋谷支店
・立川支店
・池袋支店
・秋葉原支店
・大阪支店
・船橋支店
・横浜支店
・さいたま支店
・名古屋支店
・福岡
【面談可能な日時】
平日・土曜 10:00~21:00(開始は19:30が最終です)
登録後の流れ2:カウンセリング(面談)
ここでは、プロのアドバイザーと個別で面談を行います。
今までの経歴やあなたの希望条件、これからのキャリアプランなどについていろいろと話をしていきます。
ここでの内容がこの後の求人紹介に大きく影響しますので、カウンセリング当日までにあなたの希望条件(勤務地・給与・職種・通勤時間・休日)などをまとめておくようにしましょう。
また、履歴書や職務経歴書の書き方で分からない・不安があるという方は、当日に書類を持っていくことで、その場で添削をしてもらうこともできます。
登録後の流れ3:求人の紹介
カウンセリングで得た情報をもとにして、ハタラクティブが取り扱っている非公開求人を含めたすべての求人から、希望に適した求人を紹介してもらえます。
紹介するときも、スタッフが企業に訪問していますので、労働条件や職場の雰囲気・社風などもいろいろと相談しながら選ぶことができます。
ハタラクティブでは、保有している求人企業へはスタッフが実際に訪れていますので、より細かい情報を聞き出すことができます。
雰囲気や環境などは長く働くためにも大切なポイントですので、このようなところから裏情報までしっかり質問しておきましょう。
登録後の流れ4:求人への応募と選考
気になる求人を見つけたら、担当アドバイザーに伝えると応募の手続きをしてくれます。
さらに、履歴書や職務経歴書の書き方などもサポートしてくれます。
登録後の流れ5:面接対策&面接
書類選考を通過すると、面接対策も行います。
ハタラクティブでは、一人一人に合わせた面接対策をしながらも、さらに以下のようなサポートもあります。
●面接で気を付けるポイント
●よく落とされるパターンとその対策について
●面接官へ話を伝えやすい方法
●企業研究をアドバイザーといっしょに行う
このように細かいところまで一緒になって面接対策が行われています。
また、面接の結果は合否に関わらず企業からのフィードバックがあるというメリットもあります。
そのため、悪いところなども具体的に解るので、次の対策に活かすことができます。
登録後の流れ6:内定&入社
ハタラクティブでは、早い人だと1週間ほどで内定を獲得しています。
内定獲得後も、初出勤当日に日程調整や準備、在職中の方には円満退職するためのアドバイスなども行います。
また、給与など自分では難しい交渉もアドバイザーが代行してくれます。
ここまでのサポートがすべて完全無料で利用することが可能です。
まとめ:ハタラクティブの登録方法や登録後の流れ
ハタラクティブへの登録はとても簡単です。
ただし利用条件もありますので、以下のポイントには気を付けてください。
・20代の方を対象にしている
・利用できる地域が決まっている
登録といっても基本は選択式ですので、簡単に登録することができます。
2015年には、厚生労働省から「職業紹介優良事業者」「若者キャリア応援制度」の実施事業者に認定もされたほどですので、安心して利用してみてくださいね。
ハタラクティブを賢く使ってより良い転職活動を始めてみましょう。
▼こちらから「ハタラクティブ」公式サイトへ▼
