転職活動をしていたり、家庭の事情などいろいろな理由から今の職場を退職することになった場合、退職日は”いつ”が良いのか、決め方はあるのかなどいろいろと分からないという方も少なくありません。
退職日は、その日で会社とあなたとの雇用契約が終了するときになりますので、もし残っている有給などを使っている場合は、退職日にはなりません。
とは言え、「今日で会社を辞めます」ということはできませんので、しっかりと決めることが大切です。
そこでこのページでは、退職日の決め方などについて詳しく解説していきます。
もし、これから転職を考えてるという方も、是非お役立てください。
目次
退職日はいつがいいの?法律的な観点からの決め方
退職することが決まった場合は、何日前に会社に伝えればいいのでしょうか?
まずは、「法律ではどのようになっているのか?」というところから見ておきましょう。
労働基準法を確認すると、退職までの期間を定めたものはありません。
ですが、民法では以下のような規定があります。
【期間の定めのない時には、2週間前に申し出ること】
つまり、最低でも退職したい日の2週間前に職場の上司や人事の方に使えることが大切です。
ですが、この2週間前というのはあなたの会社での立場によっては難しい可能性もあるのです。
仕事の引継ぎなども考える
「法律上は2週間前に申し出をすればよいのだから、それでいいのでは?」
と思うかもしれませんが、この考え方は社会人としてのマナーが欠けてしまっているので気をつけましょう。
あなたの仕事をしっかりと残った人に引継ぎをすることができることができなければ、3週間~1カ月くらいなどのように期間は伸びていきます。
そのため、会社の規則で「退職の1~2カ月前に伝えること」というようなルールを設けている会社もありますので、その点も事前に確認しておくようにしましょう。
退職日の決め方について
退職日の決め方といっても、その人ごとに状況が異なるので、一概に正解というものを伝えるのは難しいところです。
そこで退職日を決めるために、以下のポイントを確認しておきましょう。
【1、就業規則の確認をする】
会社の就業規則で退職を希望する場合は、1~2カ月前などの規定がされている場合があります。規則を破ると後々面倒なトラブルに巻き込まれるケースもありますので、必ず確認しましょう。
【2、残りの有給休暇】
最初にお伝えしたように、有給を使っている間は退職することができません。残りの有給休暇の日数から退職日を決めることも方法の1つです。
【3、転職先の入社日との兼ね合い】
転職先がすでに決まっているという場合は、入社日との兼ね合いなどもあります。個人で転職活動をしている場合は、どちらにも自分で交渉しないといけないのでしっかりスケジュール帳などにメモしておくようにしましょう。
【4、引継ぎ期間を考える】
あなたが行っていた仕事の引継ぎにどれくらいの期間が必要なのかも考えて退職日を決めます。
退職日の決め方といっても、このようにいろいろな状況が重なり合っていますので、その人その人で異なるのです。
中には、「退職してしまえばもう関係ない」と考える方もいるかもしれません。
もちろん社会人としてはマナー違反ですが、それ以上に今後のあなたの評価を大きく下げるきっかけになる可能性もあります。
会社というのは横のつながりも広いですから、どこかで人事や面接官でのつながりがある可能性もあるのです。
意外なところから、そういった情報が流れるというのは良くある話です。
実際にわたしの働く会社では、このようなことがあったので注意しておきたいところですね。
退職するのなら、円満退社ができるようにしっかりと迷惑がかからないように決めるようにしましょう。
退職日は月末?月末以外?どっち
おおよその退職日を出すことができたとして、『月末』に退職するべきか、それとも月末以外を選んだほうが良いのかで迷ってしまう方も多いようです。
できれば、ちょっとは得をして辞めたいものですよね。
月末に退職する場合
まず、月末に退職日を設定した場合ですが、社会保険としての健康保険や厚生年金などが関係してきます。
例えば、3月31日を退職日とした場合は、社会保険の資格は翌月の4月1日に喪失することになります。
すると、3月分の社会保険料を徴収されることになります。
これを理由に、月末の1日前や中旬を退職日にする方も多いです。
月末の1日前や以外では
先ほどとは異なり、退職日を月末31日ではなく1日前の30日にした場合はどうなのでしょうか?
この場合は、社会保険の資格は3月31日に喪失することになりますので、3月分の社会保険料を徴収されることはありません。
このような理由から、あえて1日前に退職日を指定する人も多いのですが、ここに知らないと損する落とし穴があるのです。
なぜなら、これまでは会社が折半してくれていた社会保険料ですが、退職してしまうと社会保険料以上の保険料を支払うことになるのです。
たった1日ずらしただけで、支出が多くなってしまえばお金のことを考えるとデメリットの方が大きくなってしまいますよね?
そのため、退職日は月末にするのが理想的です。
退職日の決め方その2
退職をしてから新しい仕事を探すという方もいるかもしれません。
そんな方は、退職日もかなり先に設定することもできますので、やはり正社員のメリットでもあるボーナスを受け取ってから退職するのがお得です。
そのまま退職するよりも、ボーナスを支給されている方がより金銭的なゆとりもできますので、安心して辞めることができますよね。
ボーナスの支給は会社によって異なるものの、夏は6月~7月、冬は12月の支給される会社が多いと思います。
このボーナスを受け取ってから会社に退職願を提出すれば、引継ぎ期間を考えてそこから1カ月ほどで退職することができます。
ただし、転職はどこにチャンスが転がっているのかは分からないものですよね。
もし、ボーナス時期よりも前にチャンスがあるようなら、転職することを優先して計画していくようにしましょう。
有給休暇の申請はいつまで?
退職日についてはいろいろと見てきましたが、有給休暇がたくさん残っている場合は困ってしまいますよね。
この場合は2つの選択ができます。
1つ目は、少しずつ有給を使いながら、退職日までにすべてを使いきる方法です。
法律では有給休暇の申請については「●日前まで」というような決まりはありません。
ただし、就業規則で定められている場合は、そのルールに従うようにしましょう。
2つ目の方法は、少しでも早く上司に伝えて一気に消化してしまう方法です。
退職日となる最後の出勤日以前にまとめて使ってしまい、最後に出勤してお別れをする方法です。
ただし、こちらも就業規則で何日以上まとめて使うことができないのかどうかは確認しておくようにしましょう。
退職日にやること
退職日にはどんなことを行うのかも確認してみましょう。
☑年金手帳や離職票・源泉徴収票などを受け取る
☑上司や同僚への挨拶
☑私物を片付ける
基本的には会社の備品などはすべて返却し、自分の私物は忘れずに持ち帰るようにしましょう。
また、これまでお世話になっていた方への挨拶も忘れないようにします。
挨拶といっても定形文でも問題はありませんので、最後にあいさつ回りをして終了となります。
挨拶周りとお菓子について
これまでお世話になった上司や同僚に簡単でも良いので挨拶をして回りましょう。
辞める理由を聞かれたときには「一身上の都合で退職します」というものでかまいません。
また、「お菓子を用意しないといけないの?」と思われるかもしれませんが、これはどちらでも問題はありません。
実際、お菓子を配らずに退社したからといって、後で何か言われるようなこともありませんからね。
用意する場合は、一人100円~300円くらいのお菓子で十分です。
ただし、大人数の場合は個包装になっているものの方が、配りやすいのでおすすめです。
退職するなら円満退社を目指すべき理由
会社に嫌気がさして辞めたくなったとしても、できるだけ円満退社ができるように努力するようにしましょう。
その理由は、会社同士のつながりがあるからです。
私が面接官をしているときに、他の同じ業種で働いていた人が面接にくるという情報がありました。
なぜそんなことを知ることができたのか?
それは、その方が以前に働いていたところの人の中に、我が社の常務と仲が良かった人がいたからです。
そこでいろいろな情報が出てきたことで「これはないかも…」という話になったそうです。
つまり、自己都合で辞めるとしても、同じ業種や職種、関連する企業に転職を考えるのであれば、円満退社をしてみんながWin-Winな状態にするのがおすすめです。
働きながら転職活動をするなら転職エージェントがおすすめ
ここまで紹介してきたように、退職するとなるだけでもいろいろとやることはたくさんあるので大変です。
そして、働きながら新しい職場を探すというのも思った以上に大変な作業になります。
そこで在職中に転職活動をするのなら、転職エージェントの利用がオススメです。
なぜなら、利用することで以下のようなサポートを無料で利用することができるのです。
・希望や経験に合う求人の紹介
・履歴書や職務経歴書の添削
・面接日時の調整
・面接対策・模擬面接
・企業との年収や入社日などの交渉
一人で仕事探しをしているとすべて自分で行わないといけないのですが、転職エージェントを利用することで細かいところまでサポートしてくれます。
また、運営実績のあるサービスなら、独自のノウハウなども持っていますので内定率も高めることができるのです。
そして、円満退職するためのサポートもあるので、安心して転職活動に専念できるという強みもあります。
【doda】
圧倒的な求人数を保有する国内最大級の転職エージェントです。
日本全国のあらゆる職種・業種の求人を保有しているうえに、一般の転職サイトなどでは掲載されない非公開求人も多数取り扱っています。
▼公式サイトはこちら▼
【リクルートエージェント】
国内最大級の転職エージェント。
転職活動では必須ともいえるサービスで、圧倒的な求人数と実績から得た独自のノウハウで多くの方を転職成功へ導いています。
▼公式サイトはこちら▼
退職日の決め方や挨拶についてのまとめ
退職日はいつにするのか?決め方について解説してきましたが、いかがでしたか。
退職日については、ネット上でもいろいろな情報がありますが、最終的にはあなたの仕事量や環境などによって異なりますので、よく考えて決めるようにしましょう。
有給休暇が残っているという方も、うまくスケジュールを調整しながら会社に名w区のかからないように退職できるように計画を立てるようにしましょう。
退職代行サービスについてのメリット・デメリットについてはこちらの記事をお役立てください。
【転職エージェント選びに迷った方にこちらの記事が人気です】