ニートの履歴書の書き方で大切なポイント!【志望動機】

【PR】【広告】本ページはプロモーションが含まれています。

 

履歴書の書き方

学校を卒業した後、うまく就活を終わらせることができるにニートになってしまう人や、トラブルやブラック企業のため退職してニートになってしまうという人もたくさんいます。

一度ニートになってしまうと、なかなか書類選考にも通りにくくなってしまいますし、就業経験がないとそもそもどのように履歴書を作成すればいいのかわからないので迷ってしまいますよね。

 

職歴にも学歴にも自信がないと、

「自分にはアピールすることができることがない・・・」
ニート履歴書書き方ってそもそもあるの?」

このようにいろいろと不安もあれば疑問も出てきたりするものですよね。

 

そこで今回は、ニートの履歴書の書き方の中でも大切なポイントや注意点についてまとめながら詳しく解説していきます。

これから就職活動を始めようと思っている人も、ぜひ参考にしながら履歴書を作成してみてください。

 

 

ニートの履歴書の書き方での注意点とは?

まず、ニートが履歴書を作成するときに気を付けないポイントがあるのはご存知でしょうか?

そこでまずは、気を付けないといけない注意点から1つずつチェックしていきましょう。

 

履歴書は真実を書くことが大切!嘘はNG

履歴書を書くときには、「空欄が多いのはあまり良くない」などのようにいわれたりもしますよね。

そこで、実績や経験がないにもかかわらず、嘘の職歴や持っている資格を書いてしまおうと考える人も少なくないのですが、これは絶対にやってはいけません。

 

経歴詐称ということになりますので、ばれてしまえば書類選考や面接結果に関わらず不採用になってしまいますし、仮に入社することができたとしても経歴詐称をしている時点でリストラされる可能性もあります。

いくら空白欄を減らしたいからといって、嘘の情報を書くことは絶対にしないようにしましょう。

 

経歴がない場合には

履歴書を書くときにあなたの経歴なども記入する項目もありますよね。

ですが、ニート生活をしていたり就業経験がないと、なにを書いたらいいのかわからないので悩んでしまいます。

そんなときには、今までや現在、努力をしていることを書くという方法もあります。

 

他にも、あなたが応募しようと思っている企業の情報をホームページなどで集めたうえで、入社した後に何をしたいのかや、どのように会社に貢献することができるのかなどの目標を書くこともありです。

 

履歴書の書き方は、最近ではいろいろな書籍も発売されてはいますが、ニート向けのものはなかなかありません。

なによりも、履歴書の書き方にはそもそも正解というものがありませんので、「○○をかけば必ず審査を通過できる」というものでもありません。

そこで、職歴や経験に自信がない場合には、このような方法でアピールすることも1つの方法になります。

 

ニートの履歴書の書き方

ここからは、ニートの履歴書の書き方で特に悩みやすいポイントについてそれぞれ見ていきましょう。

 

職歴の書き方

ニートの職歴の書き方も、基本的には今まで経験した仕事を記入していきます。

仮に数週間や1カ月ほどで退職をしていたとしても、しっかりと記入していくことが大切です。

ですが、職歴というのは基本的には正社員として雇用されたときに書くスペースですので、就業経験がないと何も書くことがなくなってしまいますよね。

 

そんなときには、アルバイトやパート・派遣社員としての職歴を書き込んでいくようにしましょう。

チェックポイント!

「アルバイトやパート経験が多すぎて書ききれない…」というニートもいるかもしれません。

そんなときには、応募しようと思ってる企業と同じような職種や業種の職歴をすべて記入することでアピールすることもできます。

今はニートでも、過去にバイトやパートなどで働いていた経験があれば、面接官にも良い印象を与えるきっかけにもなりますので、積極的に書き込んでいきましょう。

 

ニートの志望動機の書き方

志望動機といっても何を書けばいいのかわからないという人もたくさんいらっしゃいます。

ニートの志望動機の書き方では書いてはいけないポイントなどもありますのでここからはそれぞれチェックしていきましょう。

 

志望動機で避けたい内容とは?

●給与や賞与が多いから

●休日が多い・連休がたくさんあるから

●残業が少ないから

●仕事が簡単そうだから

このような志望動機を書いてしまうと、書類選考で落とされる可能性が非常に高いです。

なぜなら、このような動機は会社というよりもすべて自分本位な内容になっているので、少しでも気にくわないところがあればすぐに辞めてしまうのではないか?と思われてしまいます。

 

また、仕事に対しても真面目に取り組んでくれるようなイメージも持ちにくいですよね?

そのため、志望動機では、給与や賞与・休日・残業などを理由にしないように書いていくことが大切です。

 

面接官にアピールできる志望動機の書き方

では、先ほど紹介した選んではいけない理由を除いてしまったら「自分には志望動機なんてないよ・・・」という場合にはどのようにすればいいのかを見ていきましょう。

この場合、大切なポイントは応募先の会社の「企業理念」や「事業内容」をホームページを見てみることです。

なぜなら、この2つの項目ではどのような企業なのかを調べることができるからです。

●そもそもどのような事業をしている企業なのか?

●どのようなサービスを提供したり商品を開発しているのか?

このようなことが書かれているのです。

 

ここから、あなたが興味も持ったり共感することができる項目があれば、そこを志望動機にすることができます。

例えば、

「○○という商品が面白いと感じた」
「提供しているサービスは自分も使ってみたいと思った」
「やっている仕事・サービスがすごいので、自分も貢献したいと感じた」

このように、企業理念や事業内容をチェックするだけでその会社に特化したオリジナルの志望動機を書くことができるようになります。

 

ニートの応募となると、面接官も身構えてしまうところもありますので、このように会社のホームページをしっかりと見たうえで応募をしているということが伝わることで良い印象を与えることにもなるのでおすすめです。

また、志望動機はテンプレートなどもネット上にはありますが、多くの方を面接してきている採用担当者からすればテンプレの内容ほど見飽きているものはありません。

そんな中、このように会社のHPを見たうえで志望動機を書いておけば、それだけでも好印象に繋がりますので、毎回応募先の企業に合わせてホームページをしっかりとチェックして志望動機を作成していくようにしましょう。

 

ニートの履歴書の書き方「自己PR」

履歴書の中には「自己PR」を各項目も必ずあります。

ですが、「自己PRはなにを書けばいいのかわからない」という方も少なくありません。

そんなときの解決法は、大きく分けると2つあります。

 

1つ目の方法は、友達や家族に聞いてみることです。

自分自身では分からなかった長所も、他人からすればよく見えるということはたくさんあります。

 

自画自賛の自己PRだと、説得力もないですが、例えば「友人からは○○が得意だと良く褒められています」というように書くことで説得力も信用度も高まる感じがしますよね。

以外と自分では気が付かない長所を見つけるきっかけになったりもしますので、この機会に仲の良い友人や家族に自分の長所を聞いてみるのもおすすめです。

 

2つ目の方法は、企業が求める人材を調べて書いていく方法です。

製造業などは、「昔から物を作るのが好きでしたし、友人からもモノ作りが上手いねとよく言われています」というのはアピールになりますよね。

 

ですが、同じ内容を営業職で書いてしまうとアピールには全くなりません。

営業職向けの自己PRの場合は「人の話を聞くのがとてもうまいので話しやすいといわれる」などの方がアピールポイントになります。

このように、応募する企業が求める人材を意識しながら、自分が良く褒められたりすることを当てはめて書くのもおすすめです。

 

アピールするための勉強を始める

ニートで職歴や持ってる資格などにも自信がないという場合は、今の有り余っている時間を有効活用してアピールできるための資格を取得したりする方法もあります。

その場合も、やみくもに勉強を始めるのではなく、あなたが応募しようと思っている職種や業種で活かすことができるものを選ぶことも大切です。

 

例えば、営業職で働こうと思っているのにプログラミングの勉強をしてもあまり意味がありませんよね。

また勉強は資格を取得することができなかったとしても、チャレンジしたという結果はありますので、それが自信に繋がったり、希望する職種の見直しになったりもしますのでおすすめです。

 

また、勉強をしたことでどのようなことを感じたのかを書くことも立派なアピールポイントです。

やったことはすべて履歴書の作成で活かすことができますので、無駄になるようなことはありません。

ニートだからこそ、興味のあるモノには積極的にチャレンジしていくのもおすすめです。

 

履歴書にニート期間はなにを書くの?書き方は?

ニートの期間は空白というのはとってももったいないです。

そこでもし、あなたがニート期間に何かチャレンジしたものがあれば書き込んでおくようにしましょう。

 

例えば、応募先の企業に使える資格やスキルの取得をしていたりすると、ただ遊んでいるわけではないことをアピールすることができるので、採用担当者にも良い印象を与えやすくなります。

また、仮に資格を取得することができなかったとしても、努力していたことがある場合も記入しても問題はありません。

 

「でも、本当に何もしていなかった場合はどうするの?」

といった疑問もありますよね?

そんな人もご安心ください。

今からなにかにチャレンジしてみることで、短期間とはいってもチャレンジしたという結果がありますので書くことができます

 

そもそも努力やチャレンジしたことを書く理由は、企業側に「働く意欲がありますよ」とアピールするためです。

チャレンジをしているということは「働くために必要な準備期間だった」とか「ステップアップするための準備をしていた」というようによく評価される可能性も高まります。

そこから学んだことで、応募先の企業にどうつなげていくのかを書いていくことで自己PR文も書きやすくなりますよね。

 

履歴書の空白が埋められないときはありのままを!

履歴書に大きな空白部分があると、「これで本当に大丈夫なの?」と不安になってしまい、ついついありもしない経験や資格を書き込みたくなってしまうかもしれません。

ですが、もしまったく記入できる内容がないとしても、そこは正直にありのままを伝えることが大切です。

 

先ほどもお伝えしたように、嘘を書いてしまうと経歴詐称で後々大きな問題になってしまいますし、嘘というのはどこかで必ずばれてしまうものです。

そもそも、空白があっても、それは過去のあなたであり、就職活動を始めている今のあなたは空白期間と比べれば確実に前進しているのです

履歴書を購入して、書き込みをして、企業にも応募をすることができればもうニートではなく就活者になります。

 

面接時にニート期間について質問をされることも多いと思いますが、その場合も過去の自分が何もしていないこと、そして今は気持ちも前向きになって本気で就職しようとしているということを伝えることで、働く意欲を伝えることもできます。

 

どうしても履歴書が書けないときにおすすめの方法

ここまでいろいろと書き方についてご紹介もしてきましたが、それでも志望動機や自己PR文がどうしても書くことができないという方もいらっしゃることでしょう。

そんな人におすすめの方法が「就職支援サービス」の利用です。

 

就職支援サービスでは、フリーターやニートの方の就職サポートを主な仕事にしているので、履歴書の書き方に関しても、ネットで調べただけでは分からないような目からウロコな書き方などのノウハウも持っています。

さらに、ニートも応募できる求人の紹介から、面接対策まで細かくサポートして就活の成功に導いてくれるので、右も左も分からないで悩んでいる方にはとくにおすすめです。

 

また、就職支援サービスは求人を掲載している企業からの報酬を受け取ることで運営を行っているので、利用するときにはすべてのサポートが完全無料で利用することができるというのも安心感がありますよね。

 

ただし、就職支援サービスの中には既卒や第二新卒のみを対象にしているところもあります。

ニートも利用しやすく、実際に就職成功者も出しているおすすめの就職支援サービスは以下のページで詳しき解説していますので、ぜひご覧ください。

>>ニートから正社員を目指す!ニートにおすすめの正社員求人を探す方法3選

 

 

タイトルとURLをコピーしました