職務経歴書の「転職理由」の書き方は?例文を参考に転職を成功させる

【PR】【広告】本ページはプロモーションが含まれています。

 

履歴書の書き方

転職活動をするときや、これから始めようと思ったときに困ってしまうのが、職務経歴書内の『転職理由』ですよね。

 

転職活動をすでにされたことがある方ならすでに経験をされているとは思いますが、面接ではほぼ必ず前職を辞めた理由や転職をする理由を聞かれることになります。

何より書類選考でも、この理由は採用担当者の方もとくに気にする部分でもあります。

 

気にする理由としては、仮に採用しても理由によっては「同じことを繰り返すかもしれない」と思われてしまうためです。

そのため、転職理由にはどのように書けばいいのか迷ってしまうという人も大勢いらっしゃることでしょう。

 

そこで今回は、職務経歴書の「転職理由」の書き方についてご紹介していきます。

例文を交えながら解説していきますので、参考にしながら高評価につながる転職理由を書いてみてくださいね。

 

職務経歴書の「転職理由」が大切なワケ

転職活動をするということは、一般的には前の会社に何かしらの不満などを感じるところがあって、我慢することができないために転職をすることになった…と企業側からすると、あまり良い評価がそもそももらえません。

そのため、この転職理由の書き方によっては、採用担当者からは、

「採用してもまたすぐに辞めるのではないの?」
「不満が出てきたら我慢できずにまた転職活動を始めるんだろうな」

というように悪い印象を与えてしまうことになります。

 

ですが、転職理由も書き方のポイントを意識して書くことができれば、採用担当者の方に自分をアピールすることに繋がり、普通なら悪く評価されがちな項目ですが、逆に高評価を与えることさえも可能です。

ただし、どんなことでもウソのことを書くのはいけません。

ウソというのは、質問攻めされたときに必ずどこかで綻びが出てしまいますので、面接官によってはその時点で採用候補から外されてしまいます。

 

日本語というのは、正しいことでも書き方や伝え方によっては同じことでも印象を変えることができるのですから、うまく伝わるような書き方をマスターすることで、今まで以上に転職活動もしやすくなるはずです。

 

転職理由で絶対に書いてはいけないこと

転職理由は、成功するかどうかの判断ポイントの1つですから、やっぱり誰もが少しでも良く魅せようとします。

もちろんこれが悪いわけではありません。

 

ですが、「嘘」を書いてしまうのは避けるようにしましょう。

嘘の転職理由で、書類選考を通ったとしても面接でばれてしまう可能性がとても高いからです。

せっかく面接まで進むことができても、ウソがばれてしまうと、なにも信用してもらえなくなってしまい評価も地に落ちてしまいます。

 

こうなってしまうと、2度と同じ会社へは転職活動ができなくなってしまいますから、嘘は書かないようにすることが大切です。

私が以前勤めていた会社では、ブラックリストなるものを作成していたこともありますので、履歴書はもちろん面接もしっかりと正攻法で頑張るようにしてください。

 

どこがみられてるの?「転職理由」のハテナ?

就活や転職活動では、基本的に転職した理由というのは質問されることが多いです。

ですが、企業としても転職すること自体が悪いと考えているわけではありませんよ。

 

そういった考えをしてる企業であれば、そもそも中途採用をすることはありませんからね。

企業側としても、転職者を受け入れることで得られるメリットなどもあるからこそ、中途採用を行っています。

 

それでも担当者から見ればどうしても気になってしまうのが「転職理由」です。

採用担当者が、あなたの書いた理由で納得することができるのかどうか?が重要になります。

 

例えば、以下の2つの文では、どちらが高評価につながると思いますか?

A:「前の会社では同じことばかりでつまらなかったから辞めた」

B:「いろいろなことを経験して技術向上やキャリアアップをしたいと考え、退社しました」

あなたが面接官だったとしたら、AさんとBさんのどちらを採用したいと思いますか?

簡単な文章ではありますが、Aの文章は、採用してもつまらないと感じたらまたすぐに辞めてしまうのではないか?と思われてしまいますよね。

 

ところが、Bの文書なら同じ仕事を辞めたといっても、向上心が感じられますし、やる気があることもアピールすることができますよね。

このように、転職理由は書き方を少し工夫するだけで、採用担当者に高評価をしてもらえる文に改善することができるのです。

 

転職理由で避けた方がいい書き方について

転職理由を書くときには、前職に対しての不満やストレスなどを書いてしまう人も多いのですが、悪口はなるべく控えるようにしましょう。

 

悪口を書いても、それが本当なのか、大げさに表現をしてるのか、それともウソなのかはあなたにしか判断することができませんよね。

 

そのため、悪口を書いても評価をしてもらうことができないので、こちらも表現を工夫しながら書くようにしましょう。

 

少しでも自分が会社を辞めた理由を正当化しようとしてるのが見えてしまうと、それもマイナスの評価に繋がってしまいますので、書きたい気持ちは十分わかりますが、そこはグッとこらえて我慢することも大切です。

 

転職理由の例文付き書き方

それでは、ここからは転職理由についての例文を交えながら書き方についていくつかのケース別にご紹介していきます。

 

ケースは人それぞれ違いがあると思いますので、うまくあなたに近いケースの例文を参考にしながら、オリジナルの転職理由を完成させていきましょう。

 

将来に不安を感じて!の時の例文

近年は、大手企業でもリストラをしたりする時代ですから中小企業などで働いていると、あと何年この会社は続けられるのかな?倒産したりしないかな?と不安を感じて転職を決意する人も大勢いらっしゃることでしょう。

このとき、転職理由に「会社がつぶれそうだったから・・」とか「一生働けるのか心配なくらい会社の景気が低迷していたから」など正直に書いてしまうのはNGです。

 

そんな時には、「技術向上やキャリアアップ」といった表現を使って転職理由を考えてみましょう。

これなら、中小企業への転職活動でも「自分の技術をこの会社でさらに高めたい!」とやる気をアピールすることができます。

やる気を感じられる文章になれば、評価も上がりますから、書類選考を通過したり、内定もゲットできる可能性もアップしますよ。

 

それでは、将来に不安を感じたときの例文についても見てみましょう。

例文

以前勤務しておりました○○株式会社は、電子部品を製造する企業です。細かい部品から大きな基盤まで作ることにやりがいを感じていましたが、会社が小さく小規模の事業だったため、○○株式会社で働きながら経験を積んでいくうちに、よりいろいろなモノづくりがしてみたいと考えるようになりました。そんなとき、御社の求人に目を通したら様々な部品を扱い全国展開をしてるということにとても感心を抱き、応募させていただきました。

 

辞める理由はもちろんですが、面接会社へのアピールもさりげなくさいごに入れているというのがポイントです。

必要最低限の情報は、会社のホームページなどからチェックすることができるので、うまく活用することも大切です。

 

給与に不安をもって転職したときの書き方&例文

私も過去にあったことですが、転職理由の中で最も多いのはやはり「給与面」についてです。

社会人として働いている以上は一定の給料がもらえるものの、それが生活できるギリギリの金額であったり、残業や休出などをしないと生活すらできなければ転職を考えることは当然の流れです

ですが、あまりお金にこだわり過ぎてしまうと、転職先の企業からしたらデメリットになってしまうかもしれません。

ストレートに「会社の給料が少なかったから辞めました」というのは一番書いてはいけないことです。

もちろん、業種によってはお金に対しての貪欲さを必要とすることもあることはありますが、あくまでもそれはごく一部です。

そのため、基本的には転職理由では前職の給与についてはあまり触れない方が良いでしょう。

 

とはいっても、給与面を理由で辞めた場合は他に理由がなくなってしまうので困りますよね。

そんな時には、「正当な評価を受けたいため!」といい方を変えることが大切です。

それでは、こちらも書き方例文を見てみましょう。

例文

前職では、管理職をされてる方はほぼ全員が社長や会長の家族や親族で経営している企業でした。それでも私にもとても良く接してくれるアットホームで働きやすい環境でした。ですが、会社の評価制度についてはほとんど整備されていない状態で、個人の能力よりも社長や会長の親族が出世をしていく傾向がとても強い会社でもありました。
私も、大きな契約をとってきたりしても喜んではくれるものの評価に反映されるわけではなく、やりがいを感じることができなくなってしまったので転職を決意することにしました。
御社は頑張った人には相応の評価をしてもらえるという方針にとても魅力を感じ、応募させていただきます。

 

これは、能力を正当に評価してもらえないから転職を考えたといった方向に持っていったものです。

このとき、自分の実績などを書く必要があるのですが、その場合もウソではなく正直に使えるようにすることもポイントです。

 

人間関係による転職の場合の書き方&例文

人間関係で仕事を辞めてしまう人は、近年増えてきていますが、その理由をそのまま転職理由にしてしまうのは避けるようにしましょう。

そのまま書いてしまうと、コミュニケーション能力がなかったり、協調性が少ないと思われてしまいます。

 

もし、前職でいじめやセクハラなどが本当にあったとしても、それが本当かどうかは採用担当者にはわかりませんからね。

このようなときには、相手が一方的に悪かったとしてもそのような書き方はせず、「意見の相違が理由で業務に支障が出た」と説明するのがおすすめです。

それではこちらも例文を見てみましょう。

例文

以前勤めていた会社は、○○をチームで製造していたのですが、チームワークよりも個人の能力を重視しており、なかなかチームで連携して作業をすることが難しい環境でした。そこで上司にも相談をしてみましたが、それが会社の方針だといわれてしまい引き下がるしかありませんでした。そこで転職することを決意しました。よりチームワークをしっかりととりながら仲間同士で切磋琢磨できる貴社なら、自分をより高く成長することができると考え応募させていただきました。

 

人間関係の場合は、どこかに悪化する理由があるはずです。

それが、同僚なのか、上司となのかは異なるところではありますが、どちらも「意見の相違によって」転職をするに至ったと説明するようにしましょう。

 

リストラによる転職理由の書き方&例文

リストラというのは自分では思いもしないタイミングで急にやってきますよね。

ですが、転職理由に「リストラされたので次の仕事を探してる」といった雰囲気が伝わってしまうのはあまりにもやる気が感じられませんよね。

リストラは自分の意志とは無関係ですが、だからといって転職理由にまで落ち込んでる雰囲気が伝わってしまうのはあまり良くはありませんよね。

 

リストラの場合は多くの場合が会社の規模を縮小することが原因ですから、転職理由にも「前職は業務縮小をするため会社都合で退職しました」とまとめる感じで十分です。

自分から辞めているわけではない分、リストラの場合は同じ業種でも、違った業種であってもやる気をアピールしやすいですし、採用担当者へも高評価につなげやすいので、落ち込む必要はありませんよ。

例文

私は、以前に電子部品を作る企業に〇年勤めていたのですが、近年はあまり売れゆきも良くなく、ライバル企業も増えてきたため業績が低迷していて、会社の決定で事業を縮小することが決まり、会社都合で退職することになりました。今まで精いっぱい取り組んできた仕事でしたが、これを機にまた違った職種にチャレンジしてみたいと考えるようになりました。

 

このように、リストラや解雇は自分の意志ではありませんから、転職活動ではデメリットはあまり感じさせにくいという強みもあります。

 

ただし、仕事をさぼり過ぎて解雇されていたりすると、話が変わってきます。

社会人になれば、遅刻や欠席は基本的にはできないものだと思って、今一度自分自身を見つめなおすようにしましょう。

 

さいごに

今回は、転職理由で悩みがちな書き方について例文を交えながら解説してきましたが、いかがでしたか?

 

転職理由というのは、採用担当者が必ずチェックするポイントです。

そのため書き方によってはマイナスに見られてしまうところも、書き方を工夫することで高評価な転職理由へ変えることができます

 

転職理由というのは、人によってケースも異なりますので、100%使える例文というのは存在しません。

 

最近は楽をしようとしてAIにお任せする人もいますが、そのままコピペした文章なら見ればバレます。

 

ですが、似たような理由であれば応用することはできますので、ぜひ今回紹介した書き方と例文を参考にしながら転職活動を成功させてくださいね。

 

どうしても書けない!という方は、転職・就職支援サービスを利用してみましょう。

こちらはエージェントの方が履歴書や職務経歴書の書き方など、あなたのケースに合わせて教えてくれますし、求人の紹介などもしてもらえるので転職活動をよりスムーズに行えるようになるのでおすすめです。

 

【あわせて読みたい記事はこちら】

就職支援サービス・転職エージェントのおすすめサイトを比較!人気は?【2024年最新版】
就職・転職支援サービスを賢く利用することで、無料であなたにピッタリな希望に合った仕事を見つけることができるようになるのです。でも転職エージェントもたくさんあるのでどこが良いのか迷ってしまいますよね。そこで今回は、就職・転職支援サービスのおすすめサイトを比較検証しながら詳しくご紹介します。就活が上手くいかずに悩んでる方もぜひ参考にしてみてください

 

 

タイトルとURLをコピーしました