短期の退職理由は面接でどうこたえるのが正解?納得してもらえる理由とは

【PR】【広告】本ページはプロモーションが含まれています。

 

面接Q&A

短期退職した理由を面接で質問されるけど、なんて答えればいいの?

転職活動をするときに、前職を短期退職しているという場合には多くの面接でその理由について聞かれることになります。

 

企業側からすると、短期の職歴というのはあまりよくは思いませんので、どんな理由があるにしろプラスになるということはないでしょう。

短期契約の期間工などの例外もありますが、すぐに辞めていると「忍耐力が足りない」「わがままなのでは?」「環境に適応する能力がないのかも」というように判断されてしまうからです。

 

とはいえ、これまでの経歴というのはなかったことにすることはできませんから、短期退職した理由をしっかりと考える必要がありますよね。

ほぼ必ず面接で質問されることがわかっているだけに、しっかりと納得してもらえる理由を考えて対策することが大切です。

 

そこでこの記事では、短期の退職理由について面接でどのように答えればいいのか?ということについて解説していきます。

これから面接を控えているという方や転職を考えている方も、ぜひ参考にしてください。

 

面接で転職や退職理由を質問されるのはなぜ?

転職活動をしていると、多くの企業ではその理由についての質問をされますよね。

これは、あなたを採用した場合に同じような理由ですぐに辞めてしまわないのかを確かめるためといった理由があるからです。

 

企業としても、面接をするとなるとそれだけ費用をかけているので、すぐに辞めてしまうような人を採用してしまったのでは赤字になってしまいます。

だからこそ、長く働いてくれそうな人物なのかどうかや、本人の意思を確認するために転職や短期で退職した理由を質問してきます。

 

そのため、しっかりした説明ができないからといって嘘をついてしまうのは絶対にNGです。

入社してしまえばウソというのはバレますし、面接中に他にもいろいろと質問をされる中でウソがばれてしまえばそこで不採用が決まってしまいます。

嘘をつかずに、説明できるような回答を用意するようにしましょう。

 

【関連記事】

>>面接時の退職理由は嘘をついてもいいの?転職活動で大切なポイントとは?

 

短期の退職理由をうまく言い換えて説明する

短期で退職してしまった理由については人それぞれ違いがあることだと思います。

ですが、ありのまま素直に伝えてしまうと、前職に対しての悪口や不満を伝えているだけになってしまい、それでは適切な説明になりません。

 

例えば、

「短期で辞めたのは、職場の上司が教えるのも下手だし、勤務中にはさぼってることも多いし、仕事もできないのに偉そうだからやめた!」

極端な例ですが、意外とありそうな内容だと思います。

 

ですが、これを面接でそのまま言ってしまうと間違いなく不採用になります。

なぜなら、その会社を選んだのはあなた自身ですから、周りの欠点ばかり見ているような人を採用したいとは思いませんよね。

 

短期間で辞めた言い訳などを聞くために質問をしているわけではありませんので、この点は意識しておくようにしましょう。

そこでここからは、いくつかの例をご紹介していきます。

 

短期の退職理由の回答例

人間関係を理由にする場合の退職理由の例

●前職はチームで一丸となって成果を上げるような職場ではなく、個人の能力を重視していました。私は学生時代からチームで一丸となり目標を達成することにやりがいを感じてきていたことにその時に改めて気が付きました。御社は個人ではなくチームワークを大切にする人材を求めているという募集要項を拝見し、自分の強みを存分に発揮することができると考え志望いたしました。

人間関係というのは今の世の中かなり多いので、これを理由に退職を考える方も少なくないと思います。

 

ですが、パワハラやいじめ、職場の雰囲気などをありのまま伝えても、面接官からすると「コミュニケーション能力が低いのでは?」「自分勝手な人なのでは?」「ストレスに弱いのかも」というようにマイナスの評価になってしまいます。

そこで、ポジティブなキーワードを賢く活用することで、志望動機につなげていくようにするのがポイントとなります。

 

給料を理由にした場合の退職理由の例

●前職では給与が年功序列で決まるようになっているため、営業で1番の実績を出したにもかかわらず年収はほとんど変わることがありませんでした。これまで就活する際にはやりがいを重視し、待遇についてはあまり考えて来なかったのですが、御社は年齢を問わず成果を重視してくれることに感銘を受け、自分の力をさらに伸ばしてみたくなり御社に応募しました。

会社の給与が少ないことを理由に退職を考える方は少なくはないのではないでしょうか?

かくいう私自身も、新卒で入社した会社を2か月で辞めてしまった理由が給与でした‥‥。

ですが、「給与が安いから転職をする」というのはただの自己都合でしかありません。

 

本当に、受け取った給与以上の価値があなた自身にあるのかどうかということも知らないと給与を転職理由にすることはできません。

だからこそ、そういった話は少し触れる程度にし「新しい応募先の企業でもっと成長していきたい!」というようにポジティブな考えがあることを伝えることで、仕事に対してやる気があることをアピールすることができます。

 

1か月や2か月の短期で辞めた場合

●前職では、現場の管理職候補として入社をしたのですが、配属されたのは営業でした。営業職でもコミュニケーション能力を鍛えることができると思い、企業が掲げる目標に加えてさらに自分でも独自に目標を掲げて取り組んできました。ですがいつごろに現場の管理職候補に配置転換されるのか聞いてみると、その予定がなくなったとのことでした。このまま続けることも検討しましたが、やはり現場で働き、サポートをしていくことが私の強むを十分に生かせるのではと考え、退職を決意しました。

すぐに退職してしまった場合のポイントは、「やむを得ない事由から退職したが、今後は長く働きたい!」というところをどれだけ説明することができるのか?というのが大切です。

 

面接での注意点

自分にとってマイナスの評価になりそうなところは隠したくなりますよね。

そこで、ついやってしまうという失敗談についてもまとめておきます。

 

【前職の悪口】

前の職場がどんなにひどい環境だったとしても、悪口や不満は避けるようにしましょう。

もちろん正論であったとしても悪口というのは言った分だけ、あなたの評価を下げることにしかなりません。

 

【嘘】

自分の評価を下げたくないからといって嘘をつくのもやめましょう。

ネット上では「バレなきゃ大丈夫」なんて意見もありますが、バレたときにはどうなるか想像することができますよね。

後々の大きなトラブルを回避するためにも、嘘をつくのは絶対にNGです。

 

【声が小さい】

自分の自身がないところを説明するというのは、とても勇気がいることです。

自分では気が付かないかもしれませんが、声が小さくなっていることもよくありますので、しっかりとはきはきした口調で転職理由や退職理由について伝えるように心がけましょう。

 

短期退職理由の面接対策|まとめ

短期で退職をしている場合は、書類選考を通過するのも困難ですが、面接まで行くことができたとしてもその理由についてほぼ必ず質問されることになります。

ですが、プラスに考えれば1つ質問される内容がわかっているということでもありますので、ネガティブな内容にならないように説明できるように例文を考えておくことができます。

 

基本は、悪口や嘘、言い訳などは伝えずに、ポジティブに働くことに前向きであるということに上手につなげていくことです。

今回紹介した例を参考にしながら、あなたの退職理由もポジティブな内容に変換してみましょう。

 

うまく説明できそうにないという方は、転職エージェントなどのプロのサポートを利用するのもおすすめです。

無料にもかかわらず、求人の紹介から履歴書や職務経歴書の書き方、面接対策などまで徹底サポートしてくれます。

好印象につながる退職理由なども教えてくれるので、気軽に相談をしてみましょう。

 

評価の高いおすすめエージェントはこちら

【第二新卒エージェントneo】

第二新卒エージェントneoは、利用者からの満足度も高く、面談~入社まで細かいところまでフォローしてくれると評判です。

利用した人の口コミでも、手厚いサポートやフォローは高く評価されていますので、面接が苦手という方には特におすすめです。

>>第二新卒エージェントneoの利用がおすすめな人

▼公式サイトはこちらから▼

 


【DODA】

国内でも最大級の規模の転職エージェントのDODAは求人数が多く、日本全国に対応しているので利用しやすいという特徴もあります。

専任のキャリアアドバイザーが面接対策を徹底サポートしてくれるほか、大手企業ならではの個別相談会や面接対策セミナーなども実施しているので、どこに登録するべきか迷ったときにおすすめです。

>>DODAの口コミや評判

▼公式サイトはこちらから▼

 


【ハタラクティブ】

20代のフリーターや既卒の方に人気の転職エージェントで、カウンセリング実績があり、内定率も高い実績があるのが特徴です。

取り扱ってる企業はスタッフが実際に取材をした企業のみなので、入社後のミスマッチを防ぐこともできるのは大きなメリットでしょう。

>>ハタラクティブの口コミや評判

▼公式サイトはこちらから▼

 

その他転職エージェントはこちらの記事もお役立てください。

 

タイトルとURLをコピーしました