連休がるときには、副業やお小遣い稼ぎをしてみたいという学生や社会人によってはGW(ゴールデンウイーク)はまさにバイトをするのに最適な時期ですよね。
2020年のGWは5連休が基本だけれど、長い人にもなると最大12連休になるような人もいるようです。
そこでこの記事では、GW(ゴールデンウイーク)に学生や社会人におすすめの短期バイトと求人の賢い探し方についてわかりやすく解説していきます。
【このページを読むことのメリット】
・GWにバイトができる
・2020年のGWはいつから?
・知らないと損するお得なバイト求人の探し方を知ることができる
・おすすめのGW短期バイトを知ることができる
ぜひ最後までご覧ください。
目次
GWバイトは学生や社会人でもできるのか?
夏休みに向けてここでお金を稼ごうと思っている方も多いと思います。
実際に、ゴールデンウイークから短期バイトや副業を始めるという学生や社会人も多いですからね。
ですが、そこで気を付けたいのが、「バイト禁止」「副業禁止」などの学校や会社の規則です。
今の世の中は、国が副業を推進していることもあり、社会人で禁止してるところは年々減ってきていると思いますが、それでも認めていない企業もたくさんあります。
もし禁止されているのであれば、短期バイトも例外ではなく行うことができません。
学生の場合は、学校側の事情などをしっかり伝えることで特別に許可がもらえるケースも多いので、早めに相談をしておくのもおすすめです。
2020年のGW(ゴールデンウイーク)はいつから?
2020年のゴールデンウイークは、5月2日(土)~6日(水)までの5日間です。
ただし長い会社になると、5月2日~10日(日)までの12連休になる人もいるそうです。
社会人の場合は、会社カレンダーがすでに発表されていると思いますので、早めに確認をしておきましょう。
GW(ゴールデンウイーク)短期バイトの探し方のポイント!
連休は遊んでいる人も多いのですが、短期バイトを探している人も増えてくる時期です。
そのため、連休が近くなってからアルバイト探しをはじめても、良い条件のバイト先は募集が終わっているという可能性も十分あり得るのです。
そこで、しっかりと希望に合うバイト先を見つけるためにも、ここからはおすすめの求人情報の探し方のポイントを解説していきます。
GWバイト探しを始めるタイミング
ゴールデンウイークだけの限定求人を出すお店や企業も少なくありません。
そのような求人は、勤務開始日の1~2か月くらい前から求人募集を出しています。
忙しくなるとお店側としても、書類選考や面接などをする時間が無くなってしまいますからね。
そのため、遅くても1か月くらい前からは短期バイトの求人探しを始めることが大切です。
希望条件をまとめておこう
何の目的や理由もなく求人サイトなどを見ていても、どれにしようか迷ってしまうだけです。
そこで、行動を開始するときにはまず、バイト先に求める条件をまとめておきましょう。
例えば、以下のように箇条書きにして書き出してみるのも情報を知りしやすいです。
●通勤時間:徒歩30分以内、自転車で10分以内など
●職種・業種:接客・製造など
●勤務時間:1日4時間、8時間など
●時給 :1時間1,000円以上など
このようにまとめておくと、希望の条件のバイトも探しやすくなります。
ただ、短期バイトで長く働くつもりがないのであれば、時給をメインに考えてもよいと思います。
イヤな同僚や先輩がいたとしても数日~1週間ほど我慢するだけでよいので割り切って働いたほうがよいです。
求人サイトは複数利用する
アルバイトを探すときには、求人サイトの利用が便利でおすすめ。
希望条件で検索することができるほか、細かい情報まで掲載されてるケースが多いです。
また、求人サイトは複数利用することも大切です。
お店や起業によっては1つのサイトしか利用していないケースもあるので、2~3サイトを併用することで、より多くのバイト情報を集めることができます。
GWの短期バイトで学生や社会人におすすめはコレ!
GW中は、他の時期ではあまり見かけないレアなアルバイトなども出てきます。
ここからは、学生や社会人に人気の短期バイトをご紹介していきます。
ゴールデンウイーク中は、日本各地で様々なイベントが多く開催されていますよね。
そのため、そのイベントにかかわるお仕事の募集も増えてきます。
イベントスタッフバイトは、短期や単発などの求人もいろいろありますので、連休が短い人でも求人を探しやすいのが特徴です。
また、単発バイトでいろいろな仕事を経験する楽しさもこのアルバイトならではのメリットです。
会場設営やお客様の誘導など、イベントスタッフといっても様々なお仕事もありますよ。
全国のリゾート地も連休は稼ぎ時のシーズンですので、短期でアルバイト募集を出しているケースが多いです。
勤務先はホテルや旅館、遊園地などのレジャー施設になります。
接客から裏方まで様々な仕事でアルバイトを募集しているので、応募するときにはしっかりと仕事内容の確認をすることも大切です。
ただし、リゾートバイトは住み込みが多く大学生や社会人向けの求人となります。
【あわせて読みたい】

5月に入ると引っ越しのピークは終わっているものの、この連休を使って引っ越しを考えてる方も少なくありません。
引っ越しバイトは、体力仕事が多く、荷物の梱包や運びだしから、輸送や設置などまでを行います。
作業は大変なところも多いですが、一人仕事ではなくチームで働くことになりますので、みんなで楽しく働きたい人におすすめです。
【あわせて読みたい】

ゴールデンウイーク期間だけの事務バイト求人などもあります。
アルバイトなので難しいことはなく、簡単な入力作業がメインになるので、パソコンを使うことができれば応募も可能なケースが多いです。
データ入力やモクモク作業が得意な方向け。
連休などお客が増える時期にはショッピングセンターでもその時期限定の短期バイトを募集しています。
大型のお店になると短期バイトだけでも何十人と募集もしているので、友達といっしょに応募することもできるので学生にも人気があります。
もちろん、連休が終われば終了になるので、その場だけ稼ぎたいという人におすすめです。
GWバイト探しにおすすめの求人サイト
最後に、GW(ゴールデンウイーク)のアルバイト探しにおすすめの求人サイトもご紹介します。
求人サイトは基本無料で利用することができ、パソコンやスマホから最新情報をチェックしたり応募もできるので便利ですよね。
ここでは、短期のアルバイト求人も豊富でサイトも毎日更新されてるおすすめサイトをご紹介していきます。
その求人サイトだけの案件もあったりしますので、うまく使い分けながら希望のバイト探しに役立ててくださいね。
■マッハバイト
まず初めにおすすめするのは「マッハバイト」になります。
上場企業のリブセンスが運営する老舗サイトで、全国におよそ20万件ほどのバイト情報を取り扱っています。
さらに会員が掲載されてる案件に応募して採用されるともれなく5,000円(最大10,000円)のお祝い金が最短翌日にあなたの口座に振り込んでくれる特典付き!
利用者数も多い人気サイトで、安心・安全にバイト探しができるのがポイント!
▼こちらから「マッハバイト」公式サイトへ▼

■アルバイトEX
アルバイトEXは、大手の主要求人メディアと提携することで70万件以上のバイト情報を保有してる国内最大級のサイトです。
圧倒的な求人数以外にも、検索機能にも優れていて「職種」「エリア」「条件」などの他、フリーワード検索で希望のバイトを探すことができます。
さらに、対象求人に応募して採用されるともれなく3万円という業界最高レベルのお祝い金がもらえるのも魅力。
株式会社じげんという大手企業が運営するサイトですので、安全対策もバツグンです。
▼こちらから「アルバイトEX」公式サイトへ▼

■ショットワークス
ショットワークスは、その名の通り、短期・単発を専門としたアルバイト求人サイトになります。
長期で探している人には向かないですが、「連休だけ」「週末だけ」など短期間だけバイトをしてお金を稼ぎたいという方におすすめです。
他にも「1日だけ」など単発バイトもありますので、連休の長さやプライベートとの両立しやすい求人探しにも最適です。
▼こちらから「ショットワークス」公式サイトへ▼
※現在求人数減少のため案件が停止中です。バイト探しをされる方は下記記事をお役立てください。
