志望動機が見つからない!転職活動で役立つ志望動機の作り方や考え方

【PR】【広告】本ページはプロモーションが含まれています。

 

就職・転職・仕事探しコラム

転職活動中は、様々な企業に応募をしているため書類選考を通過して面接をする機会も増えてきます。

でも、志望動機にはどんなことを書けばいいのかわからずに迷ってる…。という方もいらっしゃると思います。

 

「HPなどを見たけれどまったく志望動機が思い浮かばない…。」
「その会社じゃなきゃいけない理由が思い浮かばない・・どうしよう」

このように悩まれている方も少なくはないでしょう。

 

そこでこの記事では、志望動機が見つからない理由や考え方などについてわかりやすく解説していきます。

これから転職を考えているという方も、ぜひお役立てください。

 

 

志望動機が見つからない理由を考える

志望動機がなかなか見つからない・書くことができないという人に多い特徴としては、転職する目的が明確化されていないからです。

私は〇〇をやりたい
〇〇を経験してスキルや技術を身につけたい

このような転職の目的がはっきりしていないからです。

 

志望動機が見つからない人で多いのは、応募している企業のジャンルがバラバラということが多いです。

これでは、いつまでたっても動機は思い浮かぶはずがありません。

 

そこで転職活動をする前にまずは、『転職しようと思った理由』を具体的にノートなどに掻き出してみてください。

 

そこから「なぜ?」と自分の質問をするようにしていくことで、どのような業界で転職をしたらよいのかなどが見えてきます。

 

ここを間違ってしまっている人が多いので、毎回悩むことになってしまいます。

 

ですが、あなたの転職する理由というのを明確にしておき、ノートに書きだしておけば、そこから志望動機を考えることができるので、長く悩んでしまうこともなくなります。

 

企業ごとに志望動機を考えないといけないのはダメ!?

転職活動中では、様々な情報誌やサイトを利用していろいろと勉強をするという人も多いですよね。

 

そんな時、以下のような考え方をおすすめしていることってありませんか?

 

志望動機はその会社ごとに考えないといけない!

 

もちろんこれは間違ってはいないのですが、100%鵜呑みにするのは間違いです。

 

なぜなら、あなたが転職する理由や目的がハッキリしていれば、自然と転職したい企業のジャンルや職種についてはほとんど決まってきますよね。

 

つまり、応募している会社の仕事内容についてはほとんど同じといっても過言ではありません。

 

ですので、志望動機の基本テンプレートを用意したらあとは、

なぜ御社なのか?

という部分だけを変えていくだけです。

 

こうすることで、毎回1から志望動機を考える必要もなくなります。

 

志望動機を面接で質問される理由は?

転職でも就職でも必ず志望動機については面接で聞かれることになるのですが、その理由についても解説していきます。

 

☑あなたの志望度がどれくらいあるのかを知るため

☑あなたの目的・やりたいことと会社の方針が一致しているのかの確認

☑どのような考え方をする人物なのかを知るため

大きく分けるとこの3つを確認しています。

 

それぞれもう少し詳しく解説していきますね。

 

志望度がどれくらいなのか知るため

面接官からすると、せっかく採用しても辞退されては困りものです。

 

そこで、あなたが他の同ジャンルの会社ではなく、この会社を選んだ理由がどれだけ具体的にはっきりと説明することができるのか?を確認します。

ここで、あなたの熱意や本気度などを確認しているのです。

 

会社の方針と志望動機の一致をしているか

会社側としては、採用して入社後に「思ってたのと全然違う…」といってすぐに辞められてしまっては困ってしまいます。

 

そこで、このような不一致を避けるために、あなたのやりたいことや目的が会社の方針と一致しているのかどうかを確認するために志望動機を聞いてきます。

 

だからこそ、その会社のホームページなどを見て方針や社風などは確認しておきたいところでもあります。

 

人間性を知るため

志望動機といってもネット上には参考例としてテンプレートがたくさんありますよね。

 

ありきたりな内容は、何十人・何百人…と面接をしてきているプロから見ればすぐにバレてしまいます。

あなた自身の考えでしっかりとまとめることができているのか?

どのような人物なのか

などを知るためでもあります。

 

志望動機が見つからない!転職中の志望動機の作り方

ここからは、志望動機を作るときの方法を2つご紹介していきます。

 

自己分析はもちろんですが、大きく分けると以下の2通りがあります。

1、会社見学や説明会に参加する
2、ホームページやSNSなどから情報を集める

それぞれの方法を具体的に解説していきますね。

 

1、気になる会社の下調べをする

まずは、会社見学や説明会に参加することができるのかの情報を集めましょう。

 

このとき利用したいのは、

●会社のホームページ
●会社のSNS
●取り扱ってる商品やサービスを検索

このような方法があります。

 

パソコンやスマホを使えばあらゆる情報を集めることができますので、ここで会社の社風や方向性、事業内容など、志望動機に役立つ情報を集めていきます。

 

ただし、公式サイトやSNS以外の情報は間違っている可能性もありますので、公式以外の情報については様々な方向から信ぴょう性を高めるために調べることが重要です。

 

2、求人情報を確認する

会社としても求人を出すときには、どのような人物に応募してきてもらいたいのかなどの気持ちが強くこめられて作成されています。

 

そこで、求人票を何度も読み込むことで、企業が求めている部分があなたにあるのかどうかをチェックすることもできますし、そこからアピールポイントを見つけるきっかけにもなります。

 

3、自己分析をする

これは1番最初にやっておいてもよいのですが、先ほどもお伝えしたように、

「転職をする理由は?」
「転職する目的は?」

こういったところをまとめながら、これまでの経歴やスキル・ノウハウなどを書き出していくようにしましょう。

 

【自己分析ノート】を一度作っておけば、志望動機がブレることもありませんし、応募先の企業にマッチした内容で作っていきやすくなります。

 

4、志望動機で未来を想像させる

志望動機の中では、将来についても前向きに、応募先の会社で活躍していきたいというあなたの気持ちややる気をアピールしていきましょう。

 

〇〇していきたいです!」というように積極的な表現を使うことで、面接官にもあなたのやる気や意欲を伝えやすくなります。

 

実際、「〇〇を目標に頑張りたいです」などよりもやる気も思いも強く感じますよね?

 

まとめ

転職活動をしているときに、「志望動機がどうしても思い浮かばない…」とお悩みの方も多いと思います。

ですが、書くことができない理由はあなたの転職の目的や理由が明確になっていないだけという可能性が高いです。

 

そこでもう一度おさらいをすると、

☑転職を考えた理由をまとめる

☑将来やりたいことなどをまとめる

☑理由ごとに「なぜ?」と自問自答する

ということを行うことで、まず目的をはっきりとさせます。

 

そこから、志望動機に入れたいポイントとして、

★なぜその企業を選んだのか

★入社後にどのような活躍をしていきたいのか

★あなたが会社に貢献できること

こういった部分を交えながら作成していきましょう。

 

また、志望動機は作成して終わりではありません。

 

面接本番ではスラスラといえるように、何度も繰り返して読み込んで練習をしていきましょう。

 

スマホなどの音声録音機能などを使うことで、声の大きさや聞きにくい部分なども見えてきますので、ぜひやっておきましょう。

 

それでも志望動機が見つからない・書けない場合は

「それでも見つけることができないよ…」

というかたは、プロのサポートを利用してみましょう。

 

就職支援サービスや転職エージェントでは、登録や利用料は完全無料でも、求人紹介から履歴書の作成や志望動機の書き方などまで細かくサポートしてくれます。

 

利用者の評判が良いおすすめのエージェントについては下記ページでまとめていますので、ぜひこちらもチェックしてみてくださいね。

▼ ▼ ▼ ▼

就職支援サービス・転職エージェントのおすすめサイトを比較!人気は?【2024年最新版】
就職・転職支援サービスを賢く利用することで、無料であなたにピッタリな希望に合った仕事を見つけることができるようになるのです。でも転職エージェントもたくさんあるのでどこが良いのか迷ってしまいますよね。そこで今回は、就職・転職支援サービスのおすすめサイトを比較検証しながら詳しくご紹介します。就活が上手くいかずに悩んでる方もぜひ参考にしてみてください

 

タイトルとURLをコピーしました